RXの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【レクサスRX】抽選予約受付中2022年12月22日まで、フルモデルチェンジいつ?11月18日に日本仕様価格発表、RX500h 900万円ほか、RX350h待つべき?【最新情報】はじめてのレクサス客は限定500台、EV LIFE 2022 KOBEにRX450h+出品
アルファードの最新ニュースはこちらです
NEW アルファード【新型 2023】価格いつ決定?5月23日か、フルモデルチェンジ発表6月7日【トヨタ最新情報】説明会画像リーク、先行予約/抽選方式は販売店により様々【暫定グレード表】2.5 HV/2.4Lターボ/2.5 NA
インサイトの最新ニュースはこちらです
NEW ホンダ【インサイト廃止】2022年8月生産終了、フルモデルチェンジ無し、後継ハイブリッド車は新型シビック e:HEVとして販売中
シビックの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【シビック ハイブリッド e:HEV】パフォーマンスカーオブザイヤー受賞【ホンダ最新モデルチェンジ情報】価格3,940,200円、FFのみ/4WD無し/セダン無し
ハリアーの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【80 ハリアー】マイナーチェンジいつ?2024年3月頃まで延期の予想【トヨタ最新情報リーク】PHEV追加済み、後期型の受注再開待つべき?2023年1~3月は増産で納期短縮か
フィットの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【フィット 4】マイナーチェンジいつ?2022年10月7日発売、予約受付中【ホンダ最新情報】変更点はハイブリッド/ガソリン両方とも出力アップ、エントリー価格 BASIC 1,592,800円~、RS 1,959,100円~
プリウスの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【プリウスα】フルモデルチェンジいつ?ワゴンが2023年以降に復活発売の可能性は【トヨタ最新情報デザイン予想】後継の3列シートツアラー、次期型アルファ出ない?
国産ハイブリッドカーの全リストはページ下に掲載中
トヨタはプリウスシリーズを強化中
2011/4頃を目処にプリウスワゴン(5人乗り)、プリウスプラス(7人乗り)でプリウスシリーズのラインアップを増やす予定だ。
7人乗りのプリウスプラスにはリチウムイオン電池をプリウスシリーズの量産仕様車として始めて採用する予定で、やや上級な価格設定が予想される。
アルファードハイブリッドが復活予定
現在、アルファードのハイブリッドバージョンがラインアップから姿を消しているが、2011年夏頃に向けて開発を進めているようだ。
大型ミニバンは燃費性能の悪さで、近年人気が低下気味だったが、ハイブリッド版の導入で再び注目されることになるだろう。
ヴィッツ・ハイブリッドはいつごろか
トヨタのTHS-II系ハイブリッドはコストが高く小型車への普及が遅れている。そんな中で注目されているのがプリウスCだ。
ヴィッツ・ハイブリッドとも称されていたが、プリウス系の名称になる可能性が高い。
2012年春頃の発売を予定しており、最も低価格なTHS系ハイブリッドカーとして期待が高まっている。
ホンダのIMAハイブリッドは小型車を中心に充実
ホンダのIMAはTHS系とは異なり、比較的低出力なモーターを採用し、低コストでハイブリッドシステムを搭載させることができる。
小型車を中心にラインアップを揃えてきている。
フィットハイブリッドは大ヒット作となった。
フィットシャトルハイブリッド
最近の注目は、フィットのワゴン版であるフィットシャトルハイブリッドである。
1.5Lエンジンの非ハイブリッドタイプの発売も同時に予定されている。
フィットシャトルハイブリッドは181万円~という低い価格で間もなく発売される。
中型車クラスは苦戦
インサイト、シビックハイブリッドといった、プリウスと車体サイズが競合する車種においては、販売台数的に苦戦を強いられている。
ホンダのIMAハイブリッドはトヨタのTHS-IIと比較すれば簡易的なものなので、200万円クラスの車になってくると、プリウスを選択するユーザーが多そうだ。
レクサスの主力車種の多くはハイブリッド版を用意
高級車のレクサスは、ハイブリッドシステムについてのコストの上乗せが容易なため、トヨタ以上にラインアップが充実している。
CT200h
最も小型のCT200hはプリウスに近いハイブリッドシステムを採用している。レクサス車種の中ではエントリーモデル的な位置付けで人気も高い。ハッチバック形状も30代~40代前半ぐらいの世代から支持されている。
RX450h
RX450hはハリアーハイブリッドと比較されることが多い。ハリアーハイブリッドは四駆のみのラインアップで、RX450hは2WD
(FF)版も用意されている。
ハイブリッドシステムそのものも異なり、RX450hの方が排気量、モーター出力共にやや大きなクラスを使用している。燃費性能に関しては、RX450hの方が優れている。
LS600h/LS600hL
LS600h/LS600hLは5.0LのV8大型エンジンに高出力モーターを組み合わせた、ハイブリッドカーの中では最も上級クラスの車となる。
HS250h
HS250hはレクサスのハイブリッドセダンの中では最も小型なため、比較的街でも見かけるタイプである。
SAIと共通のハイブリッドシステムで、燃費性能も変わらない。
日産フーガハイブリッドはリチウムイオン電池を採用
現在、量産仕様車でリチウムイオン電池を採用しているのはフーガハイブリッドだけである。
VQ35HRエンジンは、レクサスの2GR-FSE、2GR-FXEと比較の対象にされやすい。
国産ハイブリッドカーのラインアップ
メーカー | 車名 | 車体形状 | 乗車定員 | エンジン型式 | 排気量 | エンジン種類 | モーター出力 | 動力用主電池 | 10・15モード走行燃費 | JC08モード走行燃費 | 発売予定 |
トヨタ | プリウス | ワンモーションフォルムハッチバック | 5人 | 2ZR-FXE | 1.8L | 直4 | 60kW | ニッケル水素 | 38.0km/L | 32.6km/L | (発売中) |
SAI | セダン | 5人 | 2AZ-FXE | 2.4L | 直4 | 50kW | ニッケル水素 | 23.0km/L | 19.8km/L | (発売中) | |
エスティマハイブリッド | ミニバン | 7人~8人 | 2AZ-FXE | 2.4L | 直4 | 50kW | ニッケル水素 | 20.0km/L | 18.0km/L | (発売中) | |
ハリアーハイブリッド | SUV | 5人 | 3MZ-FE | 3.3L | V6 | フロント123kW リア50kW |
ニッケル水素 | 17.8km/L | (発売中) | ||
クラウンハイブリッド | セダン | 5人 | 2GR-FSE | 3.5L | V6 | 147kW | ニッケル水素 | 15.8km/L | 14.0km/L | (発売中) | |
プリウスワゴン (別名:プリウススペース、プリウスアルファ) |
ワゴン | 5人 | 2011/4予定 | ||||||||
プリウスプラス (別名:プリウスV) |
ミニバン | 7人 | リチウムイオン | 2011/4予定 | |||||||
プリウスC (別名:ヴィッツハイブリッド) |
コンパクトハッチバック | 5人 | 2012/春予定 | ||||||||
アルファードハイブリッド | ミニバン | 7人~8人 | 2011/夏予定 | ||||||||
ホンダ | インサイト | ワンモーションフォルム | 5人 | LDA-MF6 | 1.3L | 直4 | 10kW | ニッケル水素 | 30.0km/L | 26.0km/L | (発売中) |
シビックハイブリッド | セダン | 5人 | LDA-MF5 | 1.3L | 直4 | 15kW | ニッケル水素 | 31.0km/L | 25.8km/L | (発売中) | |
フィットハイブリッド | コンパクトハッチバック | 5人 | LDA-MF6 | 1.3L | 直4 | 10kW | ニッケル水素 | 30.0km/L | 26.0km/L | (発売中) | |
フィットシャトルハイブリッド | ワゴン | 5人 | LDA-MF6 | 1.3L | 直4 | 10kW | ニッケル水素 | 2011/3予定 | |||
レクサス | CT200h | ハッチバック | 5人 | 2ZR-FXE | 1.8L | 直4 | 62kW | ニッケル水素 | 34.0km/L | 30.4km/L | (発売中) |
HS250h | セダン | 5人 | 2AZ-FXE | 2.4L | 直4 | 105kW | ニッケル水素 | 23.0km/L | 19.8km/L | (発売中) | |
GS450h | セダン | 5人 | 2GR-FSE | 3.5L | V6 | 147kW | ニッケル水素 | 14.2km/L | 12.8km/L | (発売中) | |
RX450h | SUV | 5人 | 2GR-FXE | 3.5L | V6 | 123kW | ニッケル水素 | 19.4km/L | 17.4km/L | (発売中) | |
LS600h/LS600hL | セダン | 5人 | 2UR-FSE | 5.0L | V8 | 165kW | ニッケル水素 | 12.2km/L | 11.0km/L | (発売中) | |
日産 | フーガハイブリッド | セダン | 5人 | VQ35HR | 3.5L | V6 | 50kW | リチウムイオン | 19.0km/L | (発売中) |
RXの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【レクサスRX】抽選予約受付中2022年12月22日まで、フルモデルチェンジいつ?11月18日に日本仕様価格発表、RX500h 900万円ほか、RX350h待つべき?【最新情報】はじめてのレクサス客は限定500台、EV LIFE 2022 KOBEにRX450h+出品
アルファードの最新ニュースはこちらです
NEW アルファード【新型 2023】価格いつ決定?5月23日か、フルモデルチェンジ発表6月7日【トヨタ最新情報】説明会画像リーク、先行予約/抽選方式は販売店により様々【暫定グレード表】2.5 HV/2.4Lターボ/2.5 NA
インサイトの最新ニュースはこちらです
NEW ホンダ【インサイト廃止】2022年8月生産終了、フルモデルチェンジ無し、後継ハイブリッド車は新型シビック e:HEVとして販売中
シビックの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【シビック ハイブリッド e:HEV】パフォーマンスカーオブザイヤー受賞【ホンダ最新モデルチェンジ情報】価格3,940,200円、FFのみ/4WD無し/セダン無し
ハリアーの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【80 ハリアー】マイナーチェンジいつ?2024年3月頃まで延期の予想【トヨタ最新情報リーク】PHEV追加済み、後期型の受注再開待つべき?2023年1~3月は増産で納期短縮か
フィットの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【フィット 4】マイナーチェンジいつ?2022年10月7日発売、予約受付中【ホンダ最新情報】変更点はハイブリッド/ガソリン両方とも出力アップ、エントリー価格 BASIC 1,592,800円~、RS 1,959,100円~
プリウスの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【プリウスα】フルモデルチェンジいつ?ワゴンが2023年以降に復活発売の可能性は【トヨタ最新情報デザイン予想】後継の3列シートツアラー、次期型アルファ出ない?