このページの情報は古いです
リーフの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【リーフ】大幅値上げ、60kWhバッテリーモデル最大約104万円アップ、2022年12月22日に受注再開【日産最新情報】40kWh車も値上がり幅は約37万円以上
リーフの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【リーフ】大幅値上げ、60kWhバッテリーモデル最大約104万円アップ、2022年12月22日に受注再開【日産最新情報】40kWh車も値上がり幅は約37万円以上
日産が自動運転車を2016年に発売予定、IDSコンセプトをベースにした専用車か
日産は東京モーターショー2015でIDSコンセプトをワールドプレミアさせた。
IDSコンセプトのボディーサイズは全長4470mm×全幅1880mm×全高1380mm。ホイールベースは2800mmとなった。
今回の東京モーターショーで日産はプリウスの対抗モデルを出してくるという予想もあったが、これは日産の新型ハイブリッド車というわけではなく、近い将来に発売する自動運転車を提案するモデルである。
IDSコンセプトは60kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載した電気自動車
IDSコンセプトのコックピットは、従来通りドライバーが運転する「マニュアルドライブモード」と自動運転の「パイロットドライブモード」の切り替えが可能となっている。マニュアルドライブモードでハンドルが備わる部分には、パイロットドライブモードに切り替わるとタブレット端末のようなものが現れる。ドライバーは完全に運転操作から開放されることになる。
IDSコンセプトのパワートレインはEVとなる。バッテリー容量は60kWhとなる。現行リーフの最新上級モデルは30kWhで航続距離228kmであったから、その2倍程度の性能アップが期待される。
これまで日産は、リーフの車体をベースにした自動運転技術の開発を行ってきた。高速道路における自動運転を実現するパイロットドライブ1.0が開発最終段階となっており、ついに2016年に市販化させる予定となっている。その市販モデルは、現行リーフをベースにしたものではなく、IDSコンセプトのエクステリアデザインをベースにした自動運転専用車となると予想される。
このページの情報は古いです
リーフの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【リーフ】大幅値上げ、60kWhバッテリーモデル最大約104万円アップ、2022年12月22日に受注再開【日産最新情報】40kWh車も値上がり幅は約37万円以上
リーフの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【リーフ】大幅値上げ、60kWhバッテリーモデル最大約104万円アップ、2022年12月22日に受注再開【日産最新情報】40kWh車も値上がり幅は約37万円以上