ムーヴの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【ムーヴ キャンバス】マイナーチェンジいつ?2025年6月生産分より値上げとアイドリングストップ非搭載車廃止で消費税込み1,573,000円から【ダイハツ最新情報】2022年フルモデルチェンジで「おばさん」カー返上できた?
スバルの新型ステラはダイハツムーヴの単なるOEM車ではない
スバル最後の乗用軽自動車であったステラがダイハツ・ムーヴのOEM車としてフルモデルチェンジした。
エクステリアや走行性能の違いから、ステラとステラカスタムがラインアップされているが、これらはそのままムーヴとムーヴカスタムから車体供給を受ける。
![]() |
![]() |
ステラ L Limited | ステラ カスタム L |
スバルエンブレム以外にも変更点がある
新型ステラとムーヴは、基本的には同一車体ではあるが、エンブレム以外にもわずかな変更点がある。
まずはノーマルのステラに関してはフロントのメッキ色がダークな光沢を放つ色に変更されている。
形状こそは、オリジナルのムーヴと共通パーツであるが、色合いの変更でよりスポーティさを増したデザインとなっている。
ステラカスタムについてはフロントバンパー全体がオリジナルデザインとなっている。
開口部が逆台形になり、こちらもスポーティーさを加味している。
ただ、いずれもエクステリア変更は言われなければ気付かない程度のものだ。
それなら変更をすることなく、ムーヴと共通パーツにすることでコストダウンしてくれたほうが、ユーザーの立場としては嬉しいはずだ。
フロントスタビライザーが全グレードで標準装備
ムーヴではカスタムだけに設定されるフロントスタビライザーが、ノーマルのステラとステラカスタムの全グレードで標準される。
コーナリング時の安定感がベースモデルのステラLでも高まったことは評価に値する。
この他にチルトステアリングとシートリフターも全グレード標準装備となっており、ドライバーにとっては嬉しいことだ。
ターボエンジンの設定は無し
スバルは走りのイメージが強いブランドであるが、ターボ設定のあるムーヴカスタムに対し、ステラカスタムはすべてNAエンジンのみの設定となっている。
このあたりは、OEM提供を受ける側のデメリットとも言えようか、ラインアップ的に物足りなさを感じる。
ただし、CVTの装備によりノーマルのNAエンジンでも、街中から高速道路の走行に至るまで非力さを感じることは少なくなった。
多くのユーザーがNAエンジンを選択する現状を考えれば、ターボエンジンの不採用は真っ当な判断と言えるだろう。
トマールエンジンは上級グレードのみの設定
トマールエンジンと称されるアイドリングストップ機能は、全グレードに装備されているわけではないので注意が必要。
軽自動車のアイドリングストップシステムは費用対効果という意味ではお薦めしない。
軽自動車の小さいエンジンは元々アイドリング時に消費する燃料は微々たるもので、アイドリングストップしたことによる恩恵は少ない。
経済性重視なら、アイドリングストップを装備しないグレードがお買い得だ。
ムーヴの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【ムーヴ キャンバス】マイナーチェンジいつ?2025年6月生産分より値上げとアイドリングストップ非搭載車廃止で消費税込み1,573,000円から【ダイハツ最新情報】2022年フルモデルチェンジで「おばさん」カー返上できた?