ムーヴの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【ムーヴ キャンバス】マイナーチェンジいつ?2025年6月生産分より値上げとアイドリングストップ非搭載車廃止で消費税込み1,573,000円から【ダイハツ最新情報】2022年フルモデルチェンジで「おばさん」カー返上できた?
スバルの軽ワゴン車、ステラが新型デビュー
スバルの軽自動車、ステラが新型としてフルモデルチェンジした。
スバルは軽自動車生産の撤退を進めており、スバルと同じくトヨタ傘下のダイハツから車両提供を受けるOEM車種となる。
ベース車両はムーヴとなる。
ステラとムーヴとの違いは
OEM車種はオリジナルとの差別化が積極的にされる場合と、メーカーエンブレム以外は全く同じ車両を販売する場合があるが、今回の新型ステラはオリジナルのムーヴと比較して、外観や内装のデザインは同じものの、装備の面で違いがある。
ムーヴと新型ステラを比較すると、見た目はほとんど同じだが、グレード展開や車体価格が異なるのがポイントだ。
例えば、1,133,000円の最もエコノミーなステラLは、ムーヴの最廉価グレードLの1,120,000円に相当する。
その差額13,000円として、ムーヴには無いチルトステアリングとシートリフターが標準装備される。
その他ではカスタムモデル等でアルミホイールが装備されたり、価格上昇分のオプションが付加される形でムーヴとの差別化がされている。
全体的にドライバーを重視した装備のグレードアップがされている。
また、これは標準装備ではないがナノイーディフューザーが取り付け可能となっていることもムーヴとは違う。
ラクティスOEMのスバル・トレジアは、エクステリアデザインを変えて差別化を行ってきたが、新型ステラに関してはオプション装備の違いにとどまっている。
今回のステラのフルモデルチェンジでスバル開発生産の軽自動車はサンバーのみとなってしまった。
さらなるオプション装備に期待
最近のスバルの話題と言えば、レガシィに搭載されている自動追従システム、アイサイト(eyesight)である。
アイサイトを装備したステラが出るのではと期待がされたが、今回の発表では未だ無いようだ。
アイサイトは従来の追従システム大きく違うことは、その設置コストの安さにある。
そのため、軽自動車のような車体価格の安い車にも装備されることが期待されている。
今後こういったスバル独自の技術をステラにも取り込んでいってもらいたいものだ。
ムーヴの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【ムーヴ キャンバス】マイナーチェンジいつ?2025年6月生産分より値上げとアイドリングストップ非搭載車廃止で消費税込み1,573,000円から【ダイハツ最新情報】2022年フルモデルチェンジで「おばさん」カー返上できた?