このページの情報は古いです
コペンの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【コペン】一部仕様変更し販売再開、値上げ、XPLAY廃止【ダイハツ最新情報】フルモデルチェンジいつ?2025~2026年予想、特許庁意匠登録「VISION COPEN」公開、ジャパンモビリティショー出品、5ナンバー車、1300ccのICE車、FRレイアウト、86の弟分としてトヨタOEM販売の可能性
コペンの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【コペン】一部仕様変更し販売再開、値上げ、XPLAY廃止【ダイハツ最新情報】フルモデルチェンジいつ?2025~2026年予想、特許庁意匠登録「VISION COPEN」公開、ジャパンモビリティショー出品、5ナンバー車、1300ccのICE車、FRレイアウト、86の弟分としてトヨタOEM販売の可能性
コペンにクーペとシューティングブレークの提案、ルーフは敢えてクローズド
開催中の大阪オートメッセ2016では、コペンの派生コンセプトとしてクーペとシューティングブレークが出展された。
(写真はコペン クーペコンセプト)
コペンクーペとコペンシューティングブレークの市販化は無い、あくまでショーモデル
コペン クーペコンセプトおよびコペン シューティングブレークコンセプトは、先月の東京オートサロン2016でも出展されたモデルであった。両モデルともコンセプトモデルとはいえ、非常に完成度の高い状態で公開されており、市販化が期待されるところである。
いずれのモデルもコペン最大の特徴である電動開閉式ルーフを敢えて固定ルーフ化したモデルである。軽オープンカーというカテゴリでは他にホンダ・S660があるが、こちらはミドシップレイアウト&5MTといったモデル。コペンはパワートレインなどスポーツ性能ではこれといった特徴が少ない。ルーフが固定式ということになると、特にクーペではただの狭くてシート数の少ない軽自動車としてしか認識されかねない。
こういった理由もあってか、今回のコンセプトカーはあくまでショーモデルという位置付けに留まっており、市販化の計画は無い。
(写真はコペン シューティングブレークコンセプト)
ただし、シューティングブレークに関しては、仮に市販化されたとすれば、いくらかの需要が期待されるモデルである。ドライバーが高齢化するにつれ、身の丈にあった小さなクルマを求めるダウンサイジングの動きが進みつつある。そんななか、乗車定員は少ないが、趣味やちょっとした旅行で使える積載能力の高いシューティングブレークは現在トレンドにマッチしたモデルと言えるのではないだろうか。
軽自動車とはいえ、このエクステリアデザインであれば、登録車からの乗り換えでも納得できるユーザーは多いはずだ。