このページの情報は古いです
シエンタの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【シエンタ】マイナーチェンジいつ?一部改良モデル2025年8月1日発売日、受注受付中、電動パーキングブレーキ採用、フェイスリフトなし【トヨタ最新情報スクープ】価格表 エントリー X FF 5人乗り207万7900円、最上級 HYBRID Z E-Four 7人乗り332万2000円、装備を大幅に充実しながらも値上がり幅は限定的
シエンタの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【シエンタ】マイナーチェンジいつ?一部改良モデル2025年8月1日発売日、受注受付中、電動パーキングブレーキ採用、フェイスリフトなし【トヨタ最新情報スクープ】価格表 エントリー X FF 5人乗り207万7900円、最上級 HYBRID Z E-Four 7人乗り332万2000円、装備を大幅に充実しながらも値上がり幅は限定的
シエンタFUN BASEの最大荷室長は2065mm、フルフラットラゲッジ
トヨタからシエンタ FUN BASE(ファンベース)が2018年9月11日に発売される予定となっている。
(写真は現行シエンタ)
シエンタシリーズに追加されるFUN BASEは2列シート5人乗りモデルとなり広いラゲッジが特徴。ホンダ・フリードプラスと直接対抗するモデルとなる。 リアシートはダイブダウン式による格納が可能で、最大荷室長は2065mmとなる。フリードプラスの最大荷室長よりも約20cm程は長く、シエンタFUN BASEが選ばれる大きな理由となりそう。さらに、ラゲッジ部フロアボードのアレンジによりフルフラット化が可能で、車中泊に適したスペースを得ることができる。
シエンタシリーズ全体もマイナーモデルチェンジでフェイスリフト、燃費改善
同時にマイナーモデルチェンジもシリーズ全体として実施され、2015年発売の2代目シエンタは中期型、あるいは後期型と移行する。フロントデザインはフェイスリフトがかけられ、リフレッシュ。ヘッドランプ、リアコンビネーションランプともデザインが新しくなる。ちょっと変顔の現行型から、どのような変化となるか楽しみである。 今回はパワートレインも最適化されて、ハイブリッドモデルのJC08モード燃費が28.8km/Lとなる見込み。前回レポートで報告した燃費数値は訂正させていただき、より大きく向上することになった。
(写真はホンダ・フリード プラス)
2018年前半6ヶ月の販売台数は、シエンタが4万5417台、フリードが4万3984で、シエンタが僅差で上回る。今回のマイナーモデルチェンジでこの差が広がりそうである。