阪神高速が距離料金制導入、2012年元旦より開始、普通車上限900円に

自動車関連記事

遂に阪神高速が距離料金制度に改訂される

阪神高速は、2012年1月1日午前0時より、距離料金に切り替わる。
新制度料金では、現行制度の東線、西線、南線の区分けを基本的に廃止し、距離に応じた利用料となる。
ETC装着済みの普通車は、6キロまでが500円、以降6キロごとに100円ずつ加算され、上限は900円に。
ETC未装着の普通車は、一部区間を除いて、距離にかかわらず上限の900円となる。
大型車は、普通車の2倍の料金が適用される。

現行のETC割引制度は廃止

現行制度の平日時間帯割引、土曜・休日割引などの割引制度は廃止され、新しいETC割引制度が導入される。
主なものは、西線内々利用割引とNEXCO・本四高速との乗り換え割引。

西線内々利用割引は、ETC車で阪神西線(北神戸線、神戸山手線、神戸線(西宮IC以西)、湾岸線(甲子園浜以西))のみを6km超利用した場合に適用され、普通車は100円、大型車は200円の割引となる。
これまで西線は500円で全区間利用できたため、距離料金導入によって負担増になるドライバーが多くなる。
この負担をある程度緩和させるのが狙いだろう。

NEXCO・本四高速との乗り換え割引は、阪神高速以外の高速道路との乗り継ぎの場合、阪神高速内の利用距離が6km以下の場合は、普通車で100円、大型車で200円の割引となる。

また、池田線、西大阪線、東大阪線の特定の端末区間についても割引が導入される。
これに限ってはETC装着車だけでなく現金払いでも割引の適用対象となる。

代表的な区間の新料金

湊町~梅田は5.1kmで500円となり、200円の値下がり。
東大阪~森ノ宮は9.8kmで600円となり、100円の値下がり。
東線内の短距離については、値下がりとなる。
ただし、助松・助松JCT~高石が200円から500円に値上がりし、この区間を利用するドライバーにとって納得しづらい部分もある。

西線のみ利用してきたドライバーにとっては、これまで500円で全区間内を利用できたので、全面的な値上がりとなる
例えば、西宮から伊川谷JCT(明石)は300円アップの800円へ値上がりする。

東線、西線、南線の区間を跨いだ走行をする場合は、上限900円の新制度は大幅な値下がりとなる。

阪神高速京都線は従来通り変更なし

8号京都線については、今回の距離料金の対象外となる。
これまで通り、普通車450円の均一料金で利用できる。

詳しい、情報は阪神高速道路のホームページをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました