新型【ワゴンR】ひどいデザイン払拭した?モデル末期カスタムZ追加、フルモデルチェンジいつ?2024年頃予想、EVは次期型中期に追加発売か、スズキ予告「2030年までの電気自動車」に含まれる【最新情報、リーク画像】マイナーチェンジで価格約122万円~、新色

ワゴンR
ワゴンR

前期型 ワゴンR(2019年 撮影)

ワゴンRのフルモデルチェンジは2024年頃が予想される。2022年8月には一部仕様変更とともに、別エクステリアの「カスタムZ」が追加発売となっており、フルモデルチェンジが迫っているシグナルとも捉えられる。

一方、ライバルのダイハツ・ムーヴは、フルモデルチェンジ発売が延期されているものの、新型では後席スライドドア採用という大きな変化がある。

move-2

ダイハツ新型ムーヴ

この動きに、ワゴンRもフルモデルチェンジのタイミングで追従するのかが注目される。また、従来型ではエクステリアや装備面で「ひどい」と評価される部分もあり、これらを払拭する改善も求められる。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

新型ワゴンRはマイナーチェンジで「ひどい」と言われる評価は減ったのか?

wagon-r-021

新型ワゴンRカスタムZ

前回のワゴンRのマイナーチェンジは2022年8月30日に実施された。通常ワゴンRと上級のスティングレーは継続され、新たなボディタイプとして「カスタムZ」が追加された。

新型ワゴンRに「カスタムZ」追加で外装の「ひどい」が減ったはず

ワゴンRシリーズは、新エクステリアの「カスタムZ」が追加されたことで、3タイプの外観から選べるようになった。

wagon-r-010

特にフロントデザインに関しては、従来からラインアップされる通常モデルとスティングレーがいずれも縦長ヘッドランプであったから好みの分かれるところであり、ユーザーによっては「ひどい」という評価もあった。

新デザインの「カスタムZ」は水平基調の横長ヘッドランプが採用された。メッキグリルのラインとヘッドランプユニットが一体化され、シンプルで上質感のあるエクステリアに仕上がっている。「カスタムZ」が追加されたことで、特にフロントデザインについては「ひどい」と言われることは減ったはず。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

新型ワゴンRのセンターメーターは「ひどい」のか

一方で、インテリアデザインに関しては、センターメーターが採用されており、これも一部ユーザーからワゴンRが「ひどい」と言われる原因となっているだろう。近年はナビゲーションディスプレイが大型化される傾向にあり、メーターパネルは運転席側に戻される傾向がある。

wagon-r-025

センターメーターは、ドライバーが慣れなければ、視線移動を減らせるというメリットの恩恵にあずりにくい部分がある。軽自動車ということで、セカンドカー的なポジションを担っているケースもあり、ユーザーがセンターメーターに慣れてもらい難い状況もありそうだ。

wagon-r-009

新型ワゴンRが電動パーキングブレーキ不採用であることも「ひどい」と言われる理由の一つ

そして、装備面で「ひどい」とされるのが、電動パーキングブレーキの不採用である。マイナーチェンジで期待されていた装備の一つであるが、採用は見送りとなった。電動パーキングブレーキによる停止保持機能が加わることで、ドライバーの負担軽減に繋がることから、装備を希望するユーザーが増えてきている。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

ワゴンRのフルモデルチェンジ、新型はBEVが中期で追加設定か

フルモデルチェンジによる次期型ワゴンRは、BEVがパワートレイン選択肢の一つとして用意されることになりそう。

スズキは「2030年度に向けた成長戦略」を2023年1月に発表した。そのなかでは、2030年度までに導入を予定しているEVについて、日本、欧州、インドの各地域ごとに公表された。特に日本市場向けには、明確なモデルネームについての明言が避けられたものの、6車種のシルエットが公開された。このなかにワゴンRが想定されるシルエットも存在した。

suzuki-2023-japan

ワゴンRと想定されるシルエットは、画像上段の左または中央のモデル。これら2車種は、「アルトかワゴンR」、あるいは「ワゴンRかソリオ」であることが予想されいる。また、上段右にはハスラーと思しきシルエットもある。ワゴンRとハスラーはボディタイプが近く、BEVの同時設定もしやすそうだ。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

新型ワゴンRよりもエブリィで先行導入、軽自動車のBEV

また、先程の画像で下段左のモデルはエブリィとなるだろう。スズキは2023年度中の軽商用EVの発売を予告しており、6モデルの中で最も早く発売されることになる。

every-wagon

エブリイワゴン 東京オートサロン2023

ワゴンRのフルモデルチェンジは2024年頃の実施予想、BEVはモデルサイクル中期に追加導入か

そうなると、ワゴンRのBEVモデルは、2025年以降の登場となりそう。現行ワゴンRは、2017年2月に発売で販売期間6年が経過した。さらに昨年2022年はモデル末期を思わせる「カスタムZ」が追加発売されていることからも、フルモデルチェンジが迫っていそう。その時期は2024年頃が予想され、新型初期モデルにはBEVが設定されず、モデルサイクル途中での追加設定が予想される。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

ワゴンRはマイナーチェンジの新型で延命、フルモデルチェンジは延期された

現行型ワゴンRは2017年2月にフルモデルチェンジされた6代目モデルである。歴代モデルは約5年というモデルサイクルであったこともあり、2022年夏の新型登場の動きはフルモデルチェンジではないか、という憶測もあった。しかし、これはマイナーチェンジということで、現行型の販売期間は延長されることになる。

近年の軽自動車セグメントでは、販売の主力がスライドドア装備の車種に移ってきており、ワゴンRのようなヒンジドアを装備するベーシック軽ワゴン車のフルモデルチェンジが後回しとなる傾向がある。ワゴンRの長年のライバル、ダイハツ・ムーヴも現行型の販売期間が長くなっている。

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

ワゴンRのマイナーチェンジは、最新装備の導入と「カスタムZ」追加 2022年8月

今回のワゴンRシリーズのマイナーチェンジでは、「カスタムZ」として新型ボディタイプが追加されるほか、通常ワゴンRについても最新装備の導入が実施された。

ただし、待望されていた電動パーキングブレーキの導入は見送られた。

ワゴンR カスタムZは横長ヘッドランプを採用

wagon-r-021

ワゴンRシリーズに新たに追加される「カスタムZ」は横長のヘッドランプが特徴となる。通常ワゴンR、スティングレーはいずれも縦長のヘッドランプが採用されてきたから、「カスタムZ」の印象はこれらとは大きく変わる。

グレードラインアップは、

  • HYBRID ZT
  • HYBRID ZX

となっており、全車マイルドハイブリッドで、ターボ(R06A型+WA05A型モーター)とNA(R06D型+WA04C型モーター)が用意される。

wagon-r-020

ワゴンR カスタム Z 内装カラー

  • ブラック

ワゴンR カスタム Z ボディカラー

  • デニムブルーメタリック(新色)
  • フェニックスレッドパール
  • ムーンライトバイオレットパールメタリック
  • ピュアホワイトパール
  • スチールシルバーメタリック
  • ブルーイッシュブラックパール3
  • ノクターンブルーパール
  • クールカーキパールメタリック

wagon-r-017

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

新型ワゴンRシリーズにスズキの最新装備を導入、フルモデルチェンジは2024年以降予想

wagon-r-030

従来ワゴンRシリーズでは、スズキの予防安全技術「SUZUKI セーフティサポート」の前方に対する衝突被害軽減ブレーキとして、「デュアルセンサーブレーキサポート」が採用されてきた。マイナーチェンジによる新型からは「デュアルカメラブレーキサポート」の採用となる。

wagon-r-005

また、ワゴンRシリーズはスズキコネクトの対応車種となった。24時間365日“もしも”の時の対応や、クルマから離れているときもサポートする「安心」「快適・便利」な機能が提供される。

新型ワゴンRシリーズは、これらのスズキの最新モデルと同様の装備に刷新されたことで、現行型の販売期間は数年の延長が見込まれる。フルモデルチェンジは2024年以降となることが予想される。

ワゴンR リアコンビネーションランプ

前期型ワゴンR

通常ワゴンR インテリアカラー

  • ブラック
  • ベージュ

通常ワゴンR ボディカラー

  • フォギーブルーパールメタリック(新色)
  • テラコッタピンクメタリック(新色)
  • ダスクブルーメタリック(新色)
  • フェニックスレッドパール
  • シフォンアイボリーメタリック
  • アーバンブラウンパールメタリック
  • ホワイト
  • ピュアホワイトパール
  • シルキーシルバーメタリック
  • ブルーイッシュブラックパール3

wagon-r-022

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

ワゴンR スティングレーはターボ車に絞られる

wagon-r-015

通常ワゴンRはフロントグリルの変更などフェイスリフトの実施が認められる。ただし、スティングレーは一見して判断できる違いは無いようだ。パワートレインではNAモデルが廃止され、ターボハイブリッド車のみが残された。このためエントリー価格が3つのボディタイプの中では最も高くなる。上級エクステリアでNAエンジン車を求めるユーザーは、新型カスタムZへ誘導されることになる。

wagon-r-014

ボディカラーにおいては、新色の追加が実施される。

ワゴンRスティングレー インテリアカラー

  • ブラック

ワゴンRスティングレー ボディカラー

  • デニムブルーメタリック(新色)
  • フェニックスレッドパール
  • ムーンライトバイレットパールメタリック
  • ピュアホワイト
  • スチールシルバーメタリック
  • ブルーイッシュブラックパール

wagon-r-011

「ワゴンR」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

ワゴンR モデルチェンジ まとめ

  • ワゴンRのフルモデルチェンジは2024年頃の予想
  • 2022年に「カスタムZ」が追加され、1~2年後のフルモデルチェンジを期待
  • スズキが発表した2030年までに発売される国内向けBEVモデルに含まれている可能性が高い
  • フルモデルチェンジ次期型は、中期でBEV追加予想
  • ライバルのダイハツ・ムーヴがスライドドア装備となり、この流れにワゴンRも追従する可能性

新型ワゴンR、スティングレー、カスタムZの画像(2022年8月2日発表)

wagon-r-031 wagon-r-030 wagon-r-029 wagon-r-028 wagon-r-027 wagon-r-026 wagon-r-025 wagon-r-024 wagon-r-023 wagon-r-022 wagon-r-021 wagon-r-020 wagon-r-019 wagon-r-018 wagon-r-017 wagon-r-016 wagon-r-015 wagon-r-014 wagon-r-013 wagon-r-012 wagon-r-011 wagon-r-010 wagon-r-009 wagon-r-008 wagon-r-007 wagon-r-006 wagon-r-005 wagon-r-004 wagon-r-003 wagon-r-002 wagon-r-001

タイトルとURLをコピーしました