新型のニュービートル(ザ・ビートル)がデビュー(写真画像あり)

フォルクスワーゲン

新型ビートルとしてフルモデルチェンジデビュー

1998年から12年間に渡って販売され続けていたニュービートルがThe Beetle(ザ・ビートル)としてフルモデルチェンジした。
2011年4月18日の発表ではThe 21st Century Beetle(21世紀ビートル)とも表題されている。
未だ日本市場でのデビューは果たしていないが、ドイツ、米国、中国で先行発表。
特に、上海モーターショーでは赤と白の2台が披露され、人気を呼んでいた。

カタカナ表記の正式な日本語車名については不明。
従来どおりニュービートルになるのか、ザ・ビートルになるのかはわからない。
本国ドイツのウェブサイトでは既にカーラインアップの中で単純に「Beetle」と表記されている。
エクステリア、インテリア紹介を中心とした特設ページも既に用意されている。
Volkswagen Deutschland(フォルクスワーゲン・ドイツ)
価格設定やスペックの詳細についてはまだ不明な点が多い。

プレミアム志向を増したビートル

beetleスペック
新しくなったビートルの先代のニュービートルとの大きな違いは、ボディサイズを大きく変更させたことだ。
より低く、長く、幅広くなり、スポーティ感を増している。
ボディサイズ表を見てもらうと、全長、全幅方向にサイズをアップさせた反面、全高は低く抑えられたのがよくわかる。
先代ニュービートルはファニーなエクステリアで女性にも人気があった。
新型ビートルは引き締まった男性向けのスポーツカーといった印象が強く、プレミアムな雰囲気が強くなった。
ヘッドライトやボンネットなど細部のデザインの方向性は前代のコンセプトを踏襲している。
新型ビートル写真画像1 新型ビートル写真画像リア 新型ビートル写真画像サイド

大衆車的なニーズからは遠ざかった

先代ニュービートルは、クーペボディながらも後席も大人が満足に座れるものだった。トランクルームこそ軽自動車並だが、二人乗車メインであれば、日常の使い勝手に大きな不満がなかった。
実用性が何とか保たれていた理由で日本でも幅広いユーザーを獲得する事ができた。
それでも、パケージングに優れたミニバン、コンパクトカーなど実用車にありふれた現在では、旧ニュービートルは見た目重視の小さな車として我慢を強いられる事があり、オーナーとしてはできればもう少しトランクが広ければなどと思う場面もあった。
新型のビートルに関しては、このあたりのパッケージングや使い勝手に対する割り切りをより多く求められることになる。
リアにかけてなだらかに下がる低いルーフは後席の居住性を悪くするだろう。
また、1.8mを超える広い全幅は、クーペーボディの大きなドアと相まって、日本の道路や駐車場環境では使いにくい。
実用性がより低くなったことは、ユーザーが購入を決断するのに大きなハードルとなるはずだ。

ライバルとしてはアウディTTや308CCが挙げられる。

タイトルとURLをコピーしました