このページの情報は古いです
レヴォーグの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【レヴォーグ】フルモデルチェンジいつ?2026年~2027年序盤予想、ストロングハイブリッドS:HEV搭載か、2025年はF型登場と次期プロトタイプ発表期待【スバル最新情報】E型への一部改良2024年12月発表、エントリーモデル値上げ無し、最上級 特別仕様車 STI Sport R-Black Limited 536.8万円
レヴォーグの最新ニュースはこちらです
NEW 新型【レヴォーグ】フルモデルチェンジいつ?2026年~2027年序盤予想、ストロングハイブリッドS:HEV搭載か、2025年はF型登場と次期プロトタイプ発表期待【スバル最新情報】E型への一部改良2024年12月発表、エントリーモデル値上げ無し、最上級 特別仕様車 STI Sport R-Black Limited 536.8万円
レヴォーグSコンセプト、STIからコンプリートモデル発売を予告
レヴォーグSコンセプトが今月に幕張メッセで開催された東京オートサロン2015で公開された。
レヴォーグSコンセプトのバックドアにはSTIエンブレムが貼り付けられている。レヴォーグをベースとした何らかのカスタムコンプリートモデルがSTIから発売されることを予感させる。その発売時期としては、2015年秋頃が見込まれている。
レヴォーグSコンセプトをベースとして市販モデルは6MT搭載車となれるか
ただし、レヴォーグSコンセプトはあくまでショーモデルということで、このままでの市販化は難しいだろう。
搭載されるエンジンは水平対向の2.0Lターボ(FA20型)がベースとなっているが、チューンアップ内容については不明。このエンジンは現行市販モデルの段階でも最高出力300ps、最大トルク40.8kgfmと、このクラスとしては十分なパフォーマンスであるからノーマルをそのまま使うということだろうか。
そして、6段のマニュアルトランスミッションを採用しているということが本モデル最大のポイントである。FA20型ターボエンジンについては、これまでスポーツリニアトロニックCVTを組み合わせたモデルのみが国内販売されてきた。せっかく市販化するのであれば6MTモデルでなければと感じるところだが、環境性能やアイサイトの制御を考慮すれば、これを実現するハードルは高そうだ。
ちなみに同クラスステーションワゴン車では、マツダ・アテンザがディーゼルエンジン搭載モデルに限り6MTを設定している。ディーゼルであればスバルも欧州仕様レガシィにおいて6MTモデルがあるのだが。