このページの情報は古いです
CX-3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【CX-3】フルモデルチェンジいつ?2026~2027年予想、マイルドハイブリッド搭載「タイ生産小型SUV」の計画あり、電動化ロードマップに登場【最新情報】CX-20など新モデルネームの可能性も
CX-3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【CX-3】フルモデルチェンジいつ?2026~2027年予想、マイルドハイブリッド搭載「タイ生産小型SUV」の計画あり、電動化ロードマップに登場【最新情報】CX-20など新モデルネームの可能性も
CX-3、マツダの新型コンパクトSUVが発売、エクステリアはKODOコンセプト
マツダは新型のコンパクトクロスオーバーSUVのCX-3を2015年2月27日に発売した。
新型CX-3のボディサイズは、全長4275mm×全幅1765mm×全高1550mm、ホイールベースは2570mmとなった。ホイールベースはデミオと変わらないが、全長は+215mm、全幅は+70mm拡大している。
また、都市部のタワーパーキングに対応した全高が設定されたのもポイントとなる。ヴェゼルの全高は1.6mを超えているから、ユーザーによってはCX-3を選ぶしかないだろう。この手のクロスオーバーSUVはボディサイズが大きくなりがちであるが、CX-3ではこのあたりが上手くコントロールされた印象だ。
CX-3のパワートレインはSKYACTIV-D 1.5のみ、クリーンディーゼル搭載で減税対象
CX-3に搭載されるパワートレインは新開発のSKYACTIV-D 1.5を採用。この1タイプのみが設定される。トランスミッションは6ATと6MTが設定される。FFの6MTについてはJC08モード燃費25.0km/Lを達成する。
CX-3の車両価格は、XDの2WDが237万6000円、4WDが259万2000円。XD Touringの2WDは259万2000円、4WDが281万8800円。XD Touring L Packageの2WDが280万8000円、4WDが302万4000円に設定された。6ATと6MTで価格に違いはない。
CX-3の全モデルで自動車重量税、自動車取得税が免税となるほか、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金の対象となり最大16万円の国からの補助金を得ることができる。
このページの情報は古いです
CX-3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【CX-3】フルモデルチェンジいつ?2026~2027年予想、マイルドハイブリッド搭載「タイ生産小型SUV」の計画あり、電動化ロードマップに登場【最新情報】CX-20など新モデルネームの可能性も
CX-3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【CX-3】フルモデルチェンジいつ?2026~2027年予想、マイルドハイブリッド搭載「タイ生産小型SUV」の計画あり、電動化ロードマップに登場【最新情報】CX-20など新モデルネームの可能性も