【Performance-E STI concept】ジャパンモビリティショー2025出品、スバルが示した電動STIの未来像、市販いつ?【最新情報】SUVだけでなく、PerformanceシーンでのBEV投入に意欲的

Performance-E STI concept

subaru-performance-e-sti-concept-100

Performance-E STI concept の全体像――「SUBARUの新世代を牽引する、Performanceシーンの未来を体現するBEVコンセプト」

Performance-E STI concept は何者か

Performance-E STI concept は、ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたスバルの電動パフォーマンス・コンセプトです。スバルは今回の出展を「ブランドを際立てる」というテーマでまとめ、ブースを「Performanceシーン」と「Adventureシーン」の2つに分けました。

subaru-performance-e-sti-concept-001

Performanceシーン側の主役として、電動の「Performance-E STI concept」と内燃の「Performance-B STI concept」を並べています。この並べ方そのものが、スバルが走りの楽しさをEVとICEの両輪で磨こうとしている姿勢を明確に示します。

subaru-performance-e-sti-concept-003

主催サイトの出展一覧では、Performance-E STI concept を「Performanceシーンの未来を担い、スバルの新世代を牽引するBEVコンセプト」と表現しています。電動化時代のSTI像を先取りして提示する立ち位置であり、スバルの次世代を方向付ける存在として位置づけられています。

subaru-performance-e-sti-concept-002

会場では、Performance-E と Performance-B が同じ「Performanceシーン」ゾーンに置かれ、Adventure側にはTrailseeker(日本仕様)とWilderness系(Forester/Outback)が並びました。

subaru-performance-e-sti-concept-021

「走る愉しさ」と「外へ出る高揚感」という2つの価値を、視覚的に切り分けて伝える構成でした。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

Performance-E STI concept の数字は未公表、しかし“何を見せたか”は明確

Performance-E の具体的スペック(モーター数、総出力、電池容量、駆動方式、0–100 km/h など)は公表されていません。

subaru-performance-e-sti-concept-017

今回の主眼は「方向性の提示」であり、スバルが「人を中心としたモノづくり」「安心と愉しさ」を基盤に、電動時代のSTIをどう描くのかをデザインとメッセージで示す出品でした。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

デザインの読みどころ

ボディは低くワイドなハッチバック系の比率で、空力を意識した面の処理と大きめのホイールアーチが目を引きます。

subaru-performance-e-sti-concept-024

前後ランプ署名、ディフューザーなどの下面処理、リアスポイラーの形状、ホイールとタイヤ刻印、ブレーキの外観サイズまでを押さえると、電動スポーツとしての狙いとSTIらしさが具体的に読み取れます。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

スバルの2つの路線「Performance」と「Adventure」とは――Performance-E STI concept が担う役割

2路線の全体像

スバルは今回の出展で「Performance」と「Adventure」をブランドの2本柱として明確に打ち出しました。

subaru-performance-e-sti-concept-012

Performanceは「走る愉しさ」を、Adventureは「冒険へ踏み出す高揚感」を示すゾーンです。両者は“安心と愉しさ”という共通の価値観の上に立ち、それぞれ違うアプローチでファンを広げる狙いがあります。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

Performance 路線の現在地

Performanceシーンでは、電動の「E」と内燃の「B」を同時に提示し、電動化の流れの中でも“操る楽しさ”を失わないという姿勢を強調しました。

subaru-performance-e-sti-concept-016

Performance-B は水平対向×AWDの伝統を現在形で磨いた存在、Performance-E は電動時代のSTI像を造形とメッセージで示す存在として役割分担が明確です。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

Performance-E STI concept が背負うミッション

Performance-E は、スバルの新世代を牽引し、Performanceシーンの未来を体現する立場にあります。

subaru-performance-e-sti-concept-023

空力を重視したプロポーション、人に合った運転姿勢や見切り、電動ならではの応答性を活かす制御といった文脈で「走りの愉しさ」をBEVで表現するメッセージを担います。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

技術と背景――Performance-E STI concept を読み解くための手がかり

E-RA という“電動STIの種”

STIは2022年に「STI E-RA CONCEPT」を公開し、ヤマハ製モーターを4輪に配した電動AWDの研究を進めてきました。

SUBARU STI E-RA CONCEPT 012

公表値として、約60 kWhのバッテリーや4モーター独立トルクベクタリングの考え方が提示されており、電動時代における“愉しさの作り方”を裏付けるベースになっています。こうした積み重ねは、Performance-E の思想を理解するうえで重要な背景です。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

JMS 2023 からの連続性、SPORT MOBILITY Concept との関係

2023年のジャパンモビリティショーでは「SUBARU SPORT MOBILITY Concept」を参考出品し、電動スポーツの方向性を示しました。

subaru-sport-mobility-concept-brz-07

2025年のPerformance-E は、その流れをSTI文脈でより具体化した“次のステップ”として位置づけられます。低くワイドな比率や空力重視の造形、そして“電動で走る愉しさ”という語り口に連続性が見られます。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

「E」と「B」を同時に見せた意味

スバルは、電動化のただ中でも“操る楽しさ”を多様なパワートレインで追求する姿勢を明確にしました。Performance-B は内燃の現実解を、Performance-E は電動の未来像を象徴し、いずれも「コンセプトとしての提示」である点を踏まえると、受け手には“方向性を読む”視点が求められます。

subaru-performance-e-sti-concept-007

これにより、スバルは異なる価値観のユーザーに向けて、一貫した走りの哲学を発信しています。

「Performance-E STI concept」の<まとめ>は、次のページ

(このページには、権利者より報道目的または個人的・非営利目的の場合のみの使用が許可されている画像・動画を使用しています。)

 

Performance-E STI concept まとめ

まとめ更新日: 2025/11/08

  • ジャパンモビリティショー2025で世界初公開の電動パフォーマンス・コンセプト
  • スバルはブースをPerformanceとAdventureの2本柱で構成し、Performance-E/Performance-Bを並置
  • 公式は「スバル新世代を牽引しPerformanceシーンの未来を担うBEVコンセプト」と定義
  • スペックは未公表で、方向性と思想をデザインとメッセージで提示
  • 低くワイドな比率と空力重視の造形が特徴
  • STI E-RA CONCEPTの研究蓄積が電動STIの基盤として位置づく
  • 2023年のSPORT MOBILITY Conceptからの連続性をSTI文脈で具体化
  • 「E」と「B」を同時に示し、電動と内燃の両輪で“操る楽しさ”を追求
  • Performance-E はBEVで走りの愉しさを表現するスバルの次世代ミッションを担当

Performance-E STI concept 画像、ジャパンモビリティショー2025年10月

subaru-performance-e-sti-concept-004 subaru-performance-e-sti-concept-003 subaru-performance-e-sti-concept-002 subaru-performance-e-sti-concept-012 subaru-performance-e-sti-concept-010 subaru-performance-e-sti-concept-011 subaru-performance-e-sti-concept-009 subaru-performance-e-sti-concept-008 subaru-performance-e-sti-concept-007 subaru-performance-e-sti-concept-006 subaru-performance-e-sti-concept-005 subaru-performance-e-sti-concept-022 subaru-performance-e-sti-concept-013 subaru-performance-e-sti-concept-021 subaru-performance-e-sti-concept-020 subaru-performance-e-sti-concept-019 subaru-performance-e-sti-concept-018 subaru-performance-e-sti-concept-017 subaru-performance-e-sti-concept-016 subaru-performance-e-sti-concept-024 subaru-performance-e-sti-concept-015 subaru-performance-e-sti-concept-023 subaru-performance-e-sti-concept-001

タイトルとURLをコピーしました