新型パサートのパリモーターショー出展画像、セダン&ヴァリアント
フォルクスワーゲンは新型パサートをパリモーターショー2014で公開した。
(写真は新型パサート)

新型パサートは2014年7月にフルモデルチェンジ発表があった。
フロントデザインはダブルフレームグリルを採用。エアインテークグリルとヘッドライトの上下幅を揃え、シンプルな一文字フェイスとなる。このあたりは先代モデルからのキープコンセプトと感じたが、ヘッドライト先端が拡がっていく7代目に対し、新型8代目はやや狭まる形状に変更されており、よりすっきりしたイメージとなった。フルモデルチェンジということであれば、もう少し表情の変化が欲しかったところだ。

ホイールベースは先代比で延長されたにもかかわらず、全長が短くなっている。それでもキャビンスペースはもちろんラゲッジスペースも拡大したとしており、このあたりはしっかりと正常進化を遂げている。車体重量は最大85kgの軽量化を実現している。
(写真は新型パサート ヴァリアント)

セダンのパサートに加えて、ステーションワゴンのパサート ヴァリアントも同様にフルモデルチェンジされた。
パサートGTE(プラグインハイブリッド)も同時デビュー、欧州複合モード燃費50km/L

さらに、プラグインハイブリッドのパサートGTE、パサートヴァリアントGTEがワールドプレミアされたことも注目を浴びた。GTEは2014年3月のジュネーブモーターショーでゴルフGTEとして初めて設定された。パサートについても今回のフルモデルチェンジのタイミングに合わせてGTEが新設定される。欧州複合モード燃費は50km/L、EV航続距離は50kmといったスペックとなる。
車名 | パサート | パサート |
代表グレード | TDIエレガンスライン | TDIハイライン |
発売日 | 2019年10月 | 2019年10月 |
型式 | LDA-3CDFC | LDA-3CDFC |
ボディ形状 | 4ドア セダン | 4ドア セダン |
乗員定員 | 5名 | 5名 |
全長(mm) | 4785 | 4785 |
全幅(mm) | 1830 | 1830 |
全高(mm) | 1465 | 1470 |
ホイールベース(mm) | 2790 | 2790 |
トレッド 前(mm)/後(mm) | 1585/1570 | 1580/1560 |
室内長(mm) | | |
室内幅(mm) | | |
室内高(mm) | | |
車両重量(kg) | 1560 | 1560 |
エンジン型式 | DFC | DFC |
シリンダー配列 | 直列4気筒 | 直列4気筒 |
排気量(cc) | 1968 | 1968 |
シリンダー内径(mm)×行程(mm) | 81.0×95.5 | 81.0×95.5 |
最高出力 | 190ps(140kW)/3500〜4000rpm | 190ps(140kW)/3500〜4000rpm |
最大トルク | 40.8kg・m(400N・m)/1900〜3300rpm | 40.8kg・m(400N・m)/1900〜3300rpm |
圧縮比 | 15.5 | 15.5 |
過給機 | ターボ | ターボ |
燃料タンク容量(L) | 59 | 59 |
使用燃料 | 軽油 | 軽油 |
JC08モード燃費(km/L) | 20.6 | 20.6 |
サスペンション(フロント) | マクファーソンストラット | マクファーソンストラット |
サスペンション(リア) | 4リンク | 4リンク |
ブレーキ(フロント) | ベンチレーテッドディスク | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ(リア) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(フロント) | 215/55 R17 | 235/45 R18 |
タイヤサイズ(リア) | 215/55 R17 | 235/45 R18 |
最小回転半径(m) | 5.4 | 5.4 |
トランスミッション | 6AT | 6AT |
駆動方式 | FF | FF |
消費税込み車両価格 | 4,363,000円 | 5,065,000円 |
車名 | パサート | パサート |
代表グレード | 2.0TSI Rライン | TSIトレンドライン |
発売日 | 2019年10月 | 2019年4月 |
型式 | ABA-3CCHH | DBA-3CCZE |
ボディ形状 | 4ドア セダン | 4ドア セダン |
乗員定員 | 5名 | 5名 |
全長(mm) | 4785 | 4785 |
全幅(mm) | 1830 | 1830 |
全高(mm) | 1460 | 1465 |
ホイールベース(mm) | 2790 | 2790 |
トレッド 前(mm)/後(mm) | 1580/1560 | 1585/1570 |
室内長(mm) | | |
室内幅(mm) | | |
室内高(mm) | | |
車両重量(kg) | 1510 | 1460 |
エンジン型式 | CHH | CZE |
シリンダー配列 | 直列4気筒 | 直列4気筒 |
排気量(cc) | 1984 | 1394 |
シリンダー内径(mm)×行程(mm) | 82.5×92.8 | 74.5×80.0 |
最高出力 | 220ps(162kW)/4500〜6200rpm | 150ps(110kW)/5000〜6000rpm |
最大トルク | 35.7kg・m(350N・m)/1500〜4400rpm | 25.5kg・m(250N・m)/1500〜3500rpm |
圧縮比 | 9.6 | 10.0 |
過給機 | ターボ | ターボ |
燃料タンク容量(L) | 59 | 59 |
使用燃料 | ハイオクガゾリン | ハイオクガゾリン |
JC08モード燃費(km/L) | 15.6 | 20.4 |
サスペンション(フロント) | マクファーソンストラット | マクファーソンストラット |
サスペンション(リア) | 4リンク | 4リンク |
ブレーキ(フロント) | ベンチレーテッドディスク | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ(リア) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(フロント) | 235/40 R19 | 215/60 R16 |
タイヤサイズ(リア) | 235/40 R19 | 215/60 R16 |
最小回転半径(m) | 5.4 | 5.4 |
トランスミッション | 6AT | 7AT |
駆動方式 | FF | FF |
消費税込み車両価格 | 5,266,000円 | 3,383,000円 |
過去記事(2012/06/24)
パサート オールトラックが日本発売、4モーション2.0TSIエンジン搭載
フォルクスワーゲンの新型パサート オールトラックがデビュー
パサートオールトラックの販売が日本でも開始された。
パサートオールトラックは、ステーションワゴンのパサートバリアントをベースとし、走破性の向上とクロスオーバーSUVテイストのエクステリアが与えられた。パサートオールトラックとコンセプトが近いライバル車は、A4オールロードクワトロ、ボルボXC70、日本車ならレガシィアウトバックが挙げられる。
パサートオールトラックは2011年の東京モーターショーで公開されていた。2012年の秋頃に日本に導入されるのではと考えられていたが、販売開始は早められた。
(写真は東京モーターショーに出展されたパサート オールトラック)


パサートオールトラックはバリアントのSUVテイスト上位車種
パサート オールトラックは、バリアントをベースに開発されたが、この2車種の大きな違いは、最低地上高、駆動方式そしてエンジンにある。
バリアントの最低地上高は135mmであったが、オールトラックでは165mmに引き上げられ+30mm高くなった。セダンのパサートとの比較では70mm高いことになる。樹脂製のアンダーガードも装着され、外観的にもSUV的な仕上がりになった。
ボディサイズのディメンションは全長4785mm×全幅1820mm×全高1560mm。全高を除きバリアントと共通になる。
パサートシリーズの駆動方式はFFが主力であったが、このパサートオールトラックにはFFの設定は無い。フォルクスワーゲンでは、4MOTIONと呼んでいるフルタイム4WDシステムのみのラインアップなる。
オールトラックの車体重量は1670kgで、バリアントからは200kgの増加だ。これまで日本に導入されたパサートシリーズは、1.4LのTSIエンジンが搭載されていたが、このオールトラックでは2.0L TSIの採用となる。
さらに、トランスミッションも2.0L TSIエンジンに合わせて、6段式のDSGが採用されている。バリアントは7段式DSGであるから一段減ることになる。

日本に導入されるのは、Passat Alltrack 2.0TSIのワングレード。価格は494万円から。
過去記事(2012/04/08)
VWのパサート・オールトラックが2012年秋に日本導入
パサートに新しくオールトラックが追加
フォルクスワーゲンの上級車種、パサートシリーズに、新しく「パサート・オールトラック」が追加されることになる。

現在日本で販売されているパサートシリーズは、セダンの「パサート」、ステーションワゴンの「パサート・ヴァリアント」、4ドアプレミアムクーペの「パサートCC」がラインアップしている。
追加されるオールトラックは、ベースとなっているのは紛れも無くヴァリアントであるのだが、オフロードでの走行性能を強化し、SUV的な要素が加わったモデルとなっている。

パサートオールトラックは専用装備でオフロードもこなす
他のパサートシリーズに対して、オールトラックは専用のDCCサスペンションを装備することで、最低地上高はヴァリアント比で30mm高くなり、165mmになる。これにより、着座位置は程良く高くなり視界は良好、サスペンションのストロークが大きくなったことで乗り心地も良くなっている。パサート・オールトラックは、ステーションワゴンとSUVの中間のような性質を持つ車種であるが、オンロードでの快適性についても向上している。
また、駆動系はハルデックスのAWDシステムが採用される。
本格的なSUVと比べれば、悪路走破性はそれほど高いとは言えないかもしれないが、通常走行でありがちな悪路や雪上などに十分対応できる装備となっている。

ボディサイズは、全長4771mm×全幅1820mm×全高1550mm。ドイツ本国では、ガソリンエンジン仕様として1.8L TSIと2.0L TSI、ディーゼルエンジン仕様として2.0L TDIのノーマルとハイパワーが用意される。この内、日本仕様に採用されるのは、ガソリンエンジン仕様の2.0L TSIのみになる可能性が高く、その最高出力は210ps、最大トルクは28.5kgmとなる。また、トランスミッションは6段DSGが採用される。
最近では、マツダ・CX-5の登場で、日本でもクリーンディーゼルへの関心が高まっている。ガソリンエンジン仕様だけでなく、ディーゼルエンジン仕様のパサート・オールトラックも日本に導入して欲しいものだ。
パサート・オールトラックの日本発売は、2012年秋頃が予定されている。