新型【プリウスPHEV】フルモデルチェンジいつ?正式発売日2023年3月15日/460万円/先代から燃費悪化もEV走行105kmで0-100加速6.7秒【トヨタ最新情報】販売店の多くは予約受付オーダーストップ済、受注再開待望

プリウス

prius-phev-20

プリウスPHEV、正式発売日は2023年3月15日、わずか月間450台の計画

トヨタは、新型「プリウス」のプラグインハイブリッド車(PHEV)を2023年3月15日に発売する。ワングレードで「Z」(FF 2WD)のみが用意され、消費税込み車両本体価格は、460万円に設定される。

prius-phev-19

トヨタで初採用となる、M20A-FXS型をベースに新開発された「2.0Lプラグインハイブリッドシステム」が搭載される。システム最高出力は164kW(223PS)ということで、新型プリウスシリーズのなかでもハイパフォーマンスモデルの位置付けとなり、0-100km/h加速は6.7秒を達成する。

prius-phev-18

一方で、燃費性能はWLTCモードで、19インチタイヤ装着車が26.0km/L、17インチタイヤ装着車が30.1km/Lとなる。むしろ先代型プリウスPHVの30.3km/Lから悪化しており、優れた燃費性能が特徴のモデルでは無くなっている。

prius-phev-08

悪化したカタログ燃費を実用面で補うことになるのが、EVモードでの走行距離である。19インチタイヤ装着車で87km、17インチタイヤ装着車では105kmとなっており、ユーザーの多くは、日常的な走行のほぼ全てをガソリン燃料に頼ることなく、EV走行だけで行うことになりそう。

prius-phev-01

また、「回生ブースト」機能を搭載し、山道などアクセル・ブレーキの踏み替え頻度が高い走行シーンでもドライバーの意のままの走りを実現する。設定に応じてBレンジ以上に相当する強い回生ブレーキを発生させることも可能となっている。

prius-phev-05

このほか、PHEVならではの機能として、「EV給電モード」と「HEV給電モード」を設定し、停電や災害などの非常時にクルマを電源として活用できるようになっている。さらに、太陽光を効率よく電力に変換し、充電スタンドがない駐車場や災害等で停電した場合でも、太陽光さえあれば充電ができる第2世代の「ソーラー発電システム」のオプションも用意されている。

prius-phev-21

新型プリウスシリーズは2022年11月にフルモデルチェンジ発表となり、今回のPHEVモデルより先行してHEVモデルが販売されてきた。

prius-hev-z-003

プリウスHEV Zグレード

既にPHEV、HEVのいずれもがオーダーストップの措置が取られている。これから発売となるPHEVも多くの販売店で先行予約の受付が終了しており、受注再開が待望される状況となっている。

PHEVモデルは、より多くのバッテリー資源が必要ということで、そもそもの生産計画が少なく設定されており、月間基準台数は、HEVモデルの4,300台に対し、PHEVは僅か450台となる。HEVモデル以上に入手が難しい状況となりそうだ。

prius-hev-z-002

プリウスHEV Zグレード

なお、先代4代目モデルまでは、プラグインハイブリッド車を示す呼称として「PHV」が使われていたが、新型はグローバルで一般的となった「PHEV」に改められている。

prius-phev-12

主な、メーカーオプション装備は、ドライブレコーダーが89,100円、ルーフ充電システムが286,000円で設定される。

prius-phev-14

「プリウスPHEV」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

 

新型プリウスPHEVのボディデザインは、HEVモデルと基本的には共通

先代モデルでは、独立したボディデザインが与えられていたプラグインハイブリッドモデルであるが、フルモデルチェンジによる新型5代目では、HEVモデルとボディデザインは共通化されている。一方で、ハイブリッドパワートレインについては、ハイパフォーマンスな仕様が与えられており、環境性能だけでなく走行性能に拘ったモデルに仕上げられている。

prius-phev-14

新型プリウスPHEV 欧州仕様

新型【プリウス】60系がリコール 135,305台が対象、走行中にリアドアが開く恐れ【トヨタ最新情報/マイナーチェンジ】受注再開いつ?2024年の一部改良に期待、GRプリウス コンセプトに相当か、Prius 24h Le Mans Centennial GR Edition 公開
2024/4/17更新【プリウス60系がリコール、走行中にリアドアが開く恐れ】【GR プリウス コンセプトの可能性は?Prius 24h Le Mans Centennial GR Edition公開、フルモデルチェンジ発売後も擬装ラッピングが施されたテストカーが目撃される】HEVが2023年1月10日に先行発売、PHEVは2023年3月1日の正式発売【新型プリウス グレード価格表】G 320万円、Z 370万円、他【新型プリウス、モデリスタがカスタムモデルを2台東京オートサロンで発表】【新型プリウス、フルモデルチェンジで5代目登場】KINTOの方が納期が早い可能性【これまでの歴史、発売周期は7年に延長】モデル中期の全固体電池導入に期待【プレミアム化】1.8Lハイブリッド2ZR-FXE型は第5世代に進化し継続【TNGA-Cキャリーオーバー】

プリウスPHEVは、上級ハイパフォーマンスモデル、単なる環境車ではない

プリウスPHEVのシステム最高出力は164kW(223PS)となる。HEVの通常プリウスは、1.8Lと2.0Lの2つの排気量が設定される。第5世代となった従来型改良版の1.8Lハイブリッドについては、システム最高出力は、103kW(140PS)に設定された。そして、グレードラインアップの主力は、排気量アップされた2.0Lに移っており、こちらは144kW(193PS)に設定される。これらHEVモデルを含めた比較では、やはり、PHEVモデルのハイパフォーマンスぶりが目立つ。

prius-phev-18

新型プリウスPHEV 欧州仕様

これらの差は、公開された0-100加速のデータからも顕著で、PHEVは6.7秒、1.8L HEVが9.3秒、2.0L HEVが7.5秒となる。

「プリウスPHEV」フルモデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

プリウス欧州仕様はPHEVのみ、EV走行航続距離は欧州基準で69kmを達成

2022年12月5日には、プリウスPHEV欧州仕様が発表された。第5世代となったプリウスは、欧州ではPHEVのみのラインアップとなる見込み。特にパワートレイン部では日本仕様と大きく違いが無いことが想定され、公表されたシステム最高出力164kWも同じ。そして、今回欧州向けに新たに公表されたのが、EV走行航続距離で、これは欧州基準で69kmとなった。13.6kWhの最新型リチウムイオンバッテリーの採用が大きく貢献したとしている。ただし、この69kmという数字には、オプション装備となるであろうソーラーパネル発電による、一日あたり8km相当の距離が加算されている。

prius-phev-05

新型プリウスPHEV 欧州仕様

新型プリウスPHEV フルモデルチェンジ まとめ

まとめ更新日: 2023/03/01

  • プリウスPHEVが2023年3月15日に正式発売
  • Z(FF)460万円のワングレードのみ
  • システム最高出力164kW(223PS)
  • 0-100km/h加速は6.7秒
  • WLTCモード燃費、19インチタイヤ装着車は26.0km/L、17インチタイヤ装着車では30.1km/L
  • EVモードでの走行距離は、19インチタイヤ装着車でEV走行距離87km、17インチタイヤ装着車では従来比75%向上となる105km
  • 月販基準台数は僅か450台(HEVは4,300台)
  • 堤工場で生産

プリウスPHEV 日本仕様 画像 2023年3月

prius-phev-21 prius-phev-20 prius-phev-19 prius-phev-18 prius-phev-17 prius-phev-16 prius-phev-15 prius-phev-14 prius-phev-13 prius-phev-12 prius-phev-11 prius-phev-10 prius-phev-09 prius-phev-08 prius-phev-07 prius-phev-06 prius-phev-05 prius-phev-04 prius-phev-03 prius-phev-02 prius-phev-01

プリウスPHEV 欧州仕様 画像 2022年12月

prius-phev-18 prius-phev-17 prius-phev-16 prius-phev-15 prius-phev-14 prius-phev-13 prius-phev-12 prius-phev-11 prius-phev-10 prius-phev-09 prius-phev-08 prius-phev-07 prius-phev-06 prius-phev-05 prius-phev-04 prius-phev-03 prius-phev-02 prius-phev-01

新型プリウスPHEVは中身で差別化、「ダブルバブルウインドウ」廃止

従来型プリウスPHVでは、通常ハイブリッド車との差別化で、「ダブルバブルウインドウ」などの独自デザインが与えられてきた。新型からは、通常ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車ともに共通エクステリアとなり、PHEVがもはや特別なものではないことの象徴となった。

パワートレインは、従来1.8Lから新型2.0Lに排気量アップしたダイナミックフォースエンジンが採用される。さらにボディサイズも拡大しており、上級セグメントへの挑戦と捉えることもできる。従来型から引き続き高い環境性能を維持しつつ、システム出力は164kW(223PS)に仕上げられた。これにより、0-100km/h加速で6.7秒という加速性能が実現された。

EV走行距離は、従来型に比べ大幅に向上している。日常生活の大部分をEV走行だけでカバーできるよう、バッテリー性能は向上している。また充電中にパワースイッチをオンにすると、外部電源の電力を利用してエアコンやオーディオの使用が可能になる「マイルームモード」を設定し、もう1つの部屋のように車内で快適に過ごす機能が備わった。

このほか、PHEVでは、従来ラゲージ部にあった電池パックを、リヤシート下部に搭載することで、低重心化とラゲージスペースの拡大が実現された。

プリウスPHV

従来プリウスPHV 欧州仕様2016年モデル

新型【プリウスα】復活フルモデルチェンジいつ?3列シート ツアラーが2024年以降に発売の可能性は【トヨタ最新情報デザイン予想画像】ハンマーヘッドの2列シート ワゴンはスライドドア装備による差別化が望まれる?40系を後継するZVW60系アルファ出ない?
2024/4/7更新【2024年にプリウスα、3列シートコンパクトミニバンの復活フルモデルチェンジ発売の可能性は低い、出るならスライドドア望まれる】新型プリウスをベースにした3列シート装備の派生ワゴン「プリウスα」の復活を待ち望む声もあり、60系ベースのツーリング仕様のレンダリングが話題になっている。しかしながら、ハイブリッド3列シート/ワゴン車の需要が減少していることや、トレンドがミニバンやSUVに移行していることから、プリウスαの復活は難しいとされている。

プラグインハイブリッドのニーズの高まりを受け、新型プリウスPHEVの販売台数は大幅に伸びそうだが

新型プリウスシリーズは第2世代TNGA(GA-C)プラットフォームが採用された。一回り大きいGA-Kプラットフォーム車種では2020年にRAV4 PHVに受注が殺到し、一時販売休止となった。その後、2021年には共通のPHEVパワートレイン搭載のレクサス・NX450h+を発売。さらに2022年は、RX450+、ハリアーでも同じPHEVパワートレイン搭載モデルが市場投入される。

NX450h+

NX450h+

国内市場のプラグインハイブリッドに対するニーズは高まっており、新型プリウスPHEVの販売増加が期待される。

プリウスPHV

現行プリウスPHV

しかし、自動車部品の供給不足の問題もあり、新型プリウスPHEVは月間450台の計画に留められた。

タイトルとURLをコピーしました