レクサス 新型「GX」フルモデルチェンジ 、3代目モデルの2024年日本発売計画を公表
レクサスは、新型GXの日本発売を2024年中に実施することを予告した。
新型GXシリーズについては、現地時間2023年6月8日に米国テキサス州オースティンで、世界初公開となっていた。今回のフルモデルチェンジで3代目モデルとなる。
これまで国内導入が無かったGXシリーズであるが、新型からは日本で発売される可能性が高いと話題になっていた。
2023年9月15日~16日に開催されたLEXUS SHOWCASEでは、「GX550」モデルナンバーを付けたプロトタイプが展示された。そして、2024年中の国内販売を計画していることが公表された。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ><内外装写真>は、次のページ
新型GX 主要諸元(プロトタイプ)
全長 | 4,950mm |
全幅 | 1,980mm |
全高 | 1,870mm |
ホイールベース | 2,850mm |
パワートレーン | 3.5L V6ツインターボ[フルタイム4WD] 2.4L 直列4気筒ターボハイブリッドシステム[フルタイム4WD] |
ホイールサイズ | 18/20/22インチ |
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ><内外装写真>は、次のページ
新型GX550には、V35A-FTS型とDirect Shift-10ATの採用予想
トヨタは、2022年4月8日に日本国特許庁で「GX550」を商標登録済み。モデルネームから推測するに、国内仕様では、V35A-FTS型のV6 3.5L ツインターボエンジンの搭載が予想される。
レクサスの現行ラインナップでは、「550」のモデルナンバーが与えられた車種は無い。ただし、末尾にhが付かないことから、コンベンショナルエンジンであることは間違いないだろう。
また、V35A-FTS型は、発売中の「LX600」でも搭載されているが、「GX550」では、モデルナンバーの通り、パフォーマンスが下げられることが予想される。その分、環境性能は向上することになりそうだ。
トランスミッションは、LX600やランドクルーザー300と同様に、Direct Shift-10ATの採用が予想される。
また、もう一つの2.4L ターボハイブリッドは、RX500hと共通パワートレインであることが予想される。現在のところ「GX500h」は商標登録されるに至っていないが、今後、発売時期までに追加される可能性は残される。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ><内外装写真>は、次のページ
新型GXの特長(米国発表モデル)
新型GXは、高出力・大トルクの3.5L V6ツインターボエンジン、LEXUSボディオンフレーム車初の2.4Lターボハイブリッド仕様を搭載し、あらゆる道で上質な走りを実現する。本格オフローダーとしての耐久性・信頼性は、新GA-Fプラットフォームの採用によりさらに強化された。
サスペンションジオメトリの最適化による優れた車両安定性、LEXUSらしい走りを支えるボディの高剛性化、電動パワーステアリングシステム(EPS)の採用による操舵感の向上が、Lexus Driving Signatureを追求したオンロード走行性能に貢献する。これらはまた、ドライバーがアクセル・ブレーキを意図通りにコントロールしやすくする。
「OVERTRAIL PROJECT」を体現した“OVERTRAIL”仕様は、オフロード性能を高める専用エクステリアデザインや、冒険心をくすぐる内外装カラーリング、専用オールテレーンタイヤが特徴となる。
先進的な安全技術も搭載しており、最新のブレーキ制御技術(マルチテレインセレクト・クロールコントロール)とマルチテレインモニターにより、様々な環境での走行を支援する。さらに、最新の予防安全技術Lexus Safety System +も搭載し、ドライバーの安全を守る。
新型GXのエクステリアデザインはタフでモダン、オフロード走行機能に根差したスタイルが採用されている。一方、インテリアは「森の中にたたずむデジタル環境を完備したモダンで快適な別荘」をイメージしてデザインされ、乗員が心から安らげる空間を提供する。長時間移動でも疲労を最小限にする静粛性と、専用シートによる乗員の疲労軽減効果が期待される。
フルモデルチェンジで3代目となる新型GXシリーズのワールドプレミアは、米国東部時間2023年6月8日の午後8時より、北米トヨタの本社所在地であるテキサス州で実施された。日本時間では、6月9日 午前9時からということで、日本市場も重要視されていそうだ。
新型GX “OVERTRAIL”仕様を設定
米国発表された新型GXでは、新たに“OVERTRAIL”仕様が設定されることが発表された。“OVERTRAIL”とは、Lexus Internationalの造語で、陸路や森林・原野等の未舗装路を意味するOverlandとTrailを組み合わせ、自然とのつながりを想起させたり、道を切り開くイメージが与えられている。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ>は、次のページ
フルモデルチェンジ直前にも新型GXのティザーを公開、新型TXも同時発表
ワールドプレミア直前のタイミングで、遂にフロントショットによる新型GXのティザーイメージが公開された。直線的なラインを多用したクロスカントリースタイルな顔付きに仕上げられており、レクサスのラインアップの中でもユニークな存在となりそう。
また、このイベントでは、3列シートSUVの新シリーズ、新型TXも同時発表される予定となっている。新型GX、新型TXは日本市場への導入が確実視されている。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ>は、次のページ
新型GXフルモデルチェンジ日本発売2024年予想、レクサスが追加ティザー公開
3代目となるレクサスGXシリーズのフルモデルチェンジが間近に迫った。遂に、トヨタから日本向けのプレスリリースが出され、噂されていた次期型からの日本発売の期待が高まっている。これには、1枚のティザー画像が追加公開された。
既に、新型GXのティザー画像を2点公開が公開されていたが、この段階での日本市場に向けた発表は「Lexus jp」名義の各SNSアカウントでの配信に留まっていた。
新型GXは、米国での2024年モデルと位置付けられている。これにより米国での発売時期は2023年内が見込まれる。日本での発売時期については、2024年になってからが予想される。
新型GXのワールドプレミアについては、米国、欧州、日本の各販売チャネルから情報が出されている。これらの情報を総合すると、米国・テキサス州オースティンで、2023年6月8日(日本時間 6月9日午前9:00)の実施が計画されている。日本市場を意識した時刻が選ばれていることにも注目したい。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ>は、次のページ
新型GXの日本発売は2024年予想、プラド後継ランドクルーザー250が先行発売か
従来型GX460は、2009年にフルモデルチェンジ発売された2代目モデルで、北米、中国、中東などで販売されるものの、日本市場での正規販売には至っていなかった。
そして従来型GX460は、ランドクルーザー150系プラドがベースのモデル。2023年後半にはプラドが新型250系に切り替わる見込みであり、その後、レクサス版のGXシリーズも新型「GX550」へフルモデルチェンジするということになる。
新型「GX550」は、日本でも正規販売されることになりそう。
既に日本国特許庁での「GX550」商標登録が確認されており、国内販売に向けての準備が進められているようだ。
2023年1月開催の東京アウトドアショー、2月の大阪オートメッセでは、フルモデルチェンジが迫る従来型GX460をベースとした「GX OUTDOOR CONCEPT」が出品された。
メーカーブースから、国内販売されたことがないモデル末期車種をカスタマイズまで施して出品するというのは異例で、これには国内市場導入に向けてのメッセージが含まれると考えてもいいのではないか。250系となる新型「GX550」としての日本発売が実現しそうだ。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ>は、次のページ
新型GX550は、GA-Fプラットフォームを採用
フルモデルチェンジによって登場する新型「GX550」は、GA-Fプラットフォームが採用される。
GA-Fプラットフォームの導入は、ランドクルーザー300系が皮切りとなり、そのレクサス版となるLXシリーズにも採用され「LX600」が販売中となっている。今後、250系となるプラドへも導入が進められ、GXシリーズもこれに続くことになる。
レクサス「GX550」日本発売の<まとめ>は、次のページ
GX550 日本発売 まとめ
- 2024年中の日本発売が予告
- フルモデルチェンジ、新型GXが2023年6月8日(米国時間)発表済み
- 「GX550」が日本国特許庁に商標登録済み
- 予想パワートレインは、V35A-FTS型+10速AT
- 新型は米国では2024年モデル(発売は2023年終盤予想)
- 東京アウトドアショー、大阪オートメッセに「GX460 OUTDOOR CONCEPT」を出品