新型【eVXコンセプト】発売いつ?2025年予告、EV世界戦略第一弾は全長4.3mクラスSUV、日本導入の可能性大【スズキ最新情報】バッテリー容量60kWhでリーフ上級と同値、航続距離550km

eVX

evx-suzuki-04

スズキは、EVコンセプトモデル「eVX」を「Auto Expo 2023」で公開した。

evx-suzuki-01

インド「Auto Expo 2023」が、2023年1月11日に開幕した。今回のスズキは、2台の新型SUVのワールドプレミアを計画していたが、「eVX」は、そのうちの一台ということになる。(もう一台は、「ジムニー 5ドア」であることが予想されており、プレスデー二日目となる1月12日の発表となるはず。)

evx-suzuki-02

スズキ新型EV SUV「eVX」の<まとめ>は、次のページ

スズキのBEV参入は2025年、「eVX」の市販型からスタート

「eVX」は、「2025年までに市販化を計画しているスズキのEV世界戦略車第一弾のコンセプトモデル」とされている。スズキの電動化は、国内ブランドの中でも遅れている印象が強く、以前からBEVの市場投入時期は2025年頃になるとしてきた。今回、その計画に大きな遅れがないことが再確認された。

evx-suzuki-08

「eVX」はコンセプト段階ではあるものの、市販が前提のモデルということで、いくらかの仕様が発表されている。

ボディサイズは、全長4,300mm×全幅1,800mm×全高1,600mmで、エスクードより一回り大きい。(エスクード:全長4,175mm×全幅1,775mm×全高1,610mm)

搭載されるバッテリーは容量60kWhで、これは日産・リーフの大容量モデルと同値。航続距離はインドMIDCモード測定値で550kmとしている。

evx-suzuki-05

スズキ新型EV SUV「eVX」の<まとめ>は、次のページ

「eVX」は本格四輪駆動車であることを強調、電動四輪制御技術にも期待

スズキは、グランドビターラ、S-CROSSなどのSUVモデルを世界各国で展開している。EVモデルである「eVX」においても、スズキのDNAである本格四輪駆動車の力強さと、最新のEVとしての先進性が融合される。また、一目でスズキのSUVとわかるエクステリアが特徴となる。

evx-suzuki-07

ワールドプレミアでは、鈴木俊宏 社長も登壇。記者発表会の中では、「EVの世界戦略車第一弾として、SUVのコンセプトカー「eVX」を、今回初めてお披露目させていただきます。スズキグループでは、地球温暖化の対応は企業活動における重要課題と位置付けており、温室効果ガスの排出量削減に向け、グローバルで様々な取り組みを進めております。これからもスズキは世界各国の状況やお客様の使い勝手を考慮した、本当に『価値ある製品』を提供し続けてまいります。」との発言があった。

タイトルとURLをコピーしました