新型【ヴェゼル】マイナーチェンジ2024年春頃予想、テストカーがスパイショット、特別仕様車ブラックスタイル追加いつ?【画像リーク】サイドアンダーミラー「耳たぶ」無くなる?【ホンダ最新情報】バンパーとランプ類も後期型へ、値上げも実施か

ヴェゼル

vezel-01-2

ヴェゼルのマイナーチェンジは2024年春頃の実施が予想される。既に、擬装シールが貼られたテストカーの目撃があり、フェイスリフトされた後期型エクステリアが採用される可能性が高まっている。また、特別仕様車「BLACK STYLE」の設定も期待されるが、これはマイナーチェンジで同時デビューとなるのか、また別のタイミングでの発売となるのかが注目される。

wr-v-004

新型WR-V

そして、ホンダのラインアップでは、新型WR-Vが2023年12月に発表、2024年春の発売される予定となっている。全高はヴェゼルが60~70mm低いものの、その他のディメンションはほとんど変わらず、同クラスのクロスオーバーSUVが2車種ラインアップされることになる。新型WR-Vは、ラゲッジや後席スペースではヴェゼルよりも余裕が与えられるが、インド生産でハイブリッド車が設定されないなどにより、低価格でのラインアップが実現される。ホンダは国内市場において、両モデルを共存させていくようで、ヴェゼルは、さらにプレミアムイメージが与えられることになりそうだ。

vezel-02-2

そんななか後期型ヴェゼルへの採用が期待されるのが、「ホンダセンシング360(あるいは、同360+)」である。マイナーチェンジのタイミングで擬装が施されたテストカーが登場するのは稀で、ホンダセンシングに関する試験走行が行われていたというのも可能性の一つではないだろうか。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

新型ヴェゼルへ、マイナーチェンジに向けて準備中、擬装テストカーがスパイショット

現行型ヴェゼルは2021年4月に発売された2代目モデル。販売期間2年半が過ぎようとしており、2024年春頃にはマイナーチェンジも噂されている。そんななか、擬装が施されたコンパクトSUVモデルのテストカーがスパイショットされた。

vezel-mc-z

新型ヴェゼル スパイショット(画像提供 Twitter@RK5_aquarium 様)

テストカーは、三重の仮ナンバーが装着されていたということでホンダのモデルである可能性が高い。また、フル擬装ではなく、サイドパネルなどが剥き出しのままであることから、フルモデルチェンジの新型車両ではないことが想定される。テールゲートスポイラーは現行型ヴェゼルそのもの。ドアハンドルは、ドアパネル位置には片側一つしか付いていないようで、サイドウィンドウ後端にはピラーマウントドアハンドルの凹みらしきものもある。リアコンビネーションランプの点灯位置なども考慮すると、テストカーのベース車は、ヴェゼルと判断して良さそうだ。

vezel-mc

新型ヴェゼル スパイショット(画像提供 Twitter@RK5_aquarium 様)

ちょうど助手席側のサイドミラーの形状を見ることができるが、エクステリアのネガでもあったサイドミラーの耳たぶ(サイドアンダーミラー)が廃止されていることが確認できる。また、擬装シールが貼られている位置からは、バンパーやランプ周辺デザインにおいて変更があることが予想される。

vezel-05

現行型ヴェゼル

2024年春にホンダは、新型「WR-V」の発売を予告している。これは、インド生産の「エレベート」を国内へ輸入し、「WR-V」に改名して販売することになる。ヴェゼルとボディサイズの近いSUVモデルが国内で併売されることになる。

elevate-honda-suv-002

(左)ヴェゼル (右)新型エレベート スパイショット(画像提供 Twitter@tanigest 様)

国内生産モデルのヴェゼルは、上級車種としてのラインアップが想定され、2024年春頃のマイナーチェンジで商品力をアップさせることが期待される。一方、ライバルのカローラクロスは、2023年9月の一部改良で大幅な値上げを実施した。ヴェゼルもこれに追従し、マイナーチェンジによる値上がり幅が大きくなることが予想される。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

ヴェゼル モデューロ Xの発売中止 2022年12月

VEZEL Modulo X CONCEPT 001

VEZEL e:HEV Modulo X CONCEPT(東京オートサロン 2022)

ホンダは、予定していた「VEZEL e:HEV Modulo X」の発売を中止した。

VEZEL Modulo X CONCEPT 004

現行ヴェゼルは2021年にフルモデルチェンジ発売されたコンパクトSUVモデル。2022年1月の東京オートサロンでは「VEZEL e:HEV Modulo X CONCEPT」が出品され、2022年内の市販型発売が予告されていた。

VEZEL Modulo X CONCEPT 002

今回の追加モデル発売中止は、「既にVEZELをご契約いただいている方のクルマを最優先でお届けするため」としており、慢性的な半導体不足や不安定な海外情勢などによる生産遅延が原因とされた。

VEZEL Modulo X CONCEPT 009

また、この発表は「延期」ではなく、「中止」としていた。今後、ヴェゼルに施される改良やマイナーチェンジなどで、ベース車の仕様が変わってしまうことに対応した可能性がある。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

新型ヴェゼル、2021年フルモデルチェンジ発売の通常グレードは納期半年以上

vezel-05

2021年4月にフルモデルチェンジ発売となったヴェゼルは、4つのグレードが用意されている。

  • G
  • e:HEV X
  • e:HEV Z
  • e:HEV PLaY

エントリーグレードの「G」に限っては、1.5Lのコンベンショナルガソリンエンジンが採用された。これ以外は、1.5Lハイブリッドのe:HEVの採用となり、電動化率を向上させたいホンダの思惑が見える。

vezel-10

先代型ヴェゼルにも1.5Lハイブリッドの設定はあるが、これはトランスミッションの7速DCTと、1つのモーターを組み合わせたシステムであった。モーターのみの駆動力を使ったEV走行も行われるが、基本的にはエンジン主体のシステムである。シンプルで高い伝達効率を持つトランスミッションに強みがあった。

ヴェゼル ハイブリッド

先代型ヴェゼル

一方でホンダでは、i-MMDと呼ばれるもう一つのハイブリッドシステムも実用化してきた。これは2.0Lエンジンと2モーターを組み合わせたシステムでアコード、ステップワゴンなどで採用実績がある。その後、i-MMDはe:HEVに名称を改め、1.5Lエンジン版が昨年フルモデルチェンジしたフィットで初採用された。新型ヴェゼルは新型フィットとハイブリッドシステムの基本部分が共用される。

vezel-03

e:HEVの特徴は、機械的な変速機を持たないことにある。フィットハイブリッドの諸元表によれば、トランスミッションの項目には電気式無段変速機とある。これは実際には、モーターの幅広いトルクレンジに頼り、発進から中高速までをギアやベルトを使った変速をせず、一つの動力伝達機構で行う。この間、バッテリー残量や駆動モーターでの消費電力に合わせて、ガソリンエンジンによる発電も行われる。中高速度域以下では日産のe-POWERと概念が同じシリーズ式ハイブリッドということになる。

vezel-08

ただし、モーターだけによる走行は高速域で非効率になるという弱点があった。e:HEVでは、高速域で駆動モーターが切り離され、エンジントルクと駆動輪が機械的に繋がる。このあたりは、日産のe-POWERと大きく違う。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

フルモデルチェンジで新しくなったヴェゼルの外装、内装

新型ヴェゼル、エクステリアの特徴

新型ヴェゼルは、全高が低く抑えられ、前後方向に伸びやかなスタイリングが印象的となった。

vezel-09

シンプルなボディスタイルが故に、ヘッドランプユニットからリアコンビネーションランプまで続く、直線的なキャラクターラインが際立っている。そして、Aピラーが立たされたことによって生みだされた長いノーズが、エンジンルームを強調し、車格が上がったような錯覚を引き起こしている。全長が先代型から伸ばされたように感じる。

vezel-13

後席サイドウィンドウは、ガラス部分が前後方向にしっかりと伸ばされて、その面積を広く感じる。このようなルーフ高が低く抑えられたモデルは、後席乗客に閉塞感を与えがちになるが、横に幅を持たせたウィンドウによって開放感を出すことで打ち消された。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

フロントの造形はマツダ顔?

新型ヴェゼルのフロントデザイン、最初の印象はマツダのSUVを連想してしまった人も多いはず。

vezel-12

CX-5

CX-5

例えばCX-5と比較してみると、切れ長のヘッドランプユニットや、グリルの配置バランスは、やはりマツダのファミリーフェイスに似ていると感じさせる部分である。さらにヘッドランプ下の広い無装飾エリアは、バンパーパネルの曲面だけで表情が作られており、これもフォグランプをヘッドランプユニット内に収めるようになってからのマツダ車で見られる特徴に近い。

しかし、これらを除けば意外にも共通点は少ないのではないか。

ボディ同色のフロントグリルは、新型ヴェゼルならではの独特な雰囲気を醸し出している。

vezel-04

リアコンビネーションランプは、先代型の縦のシェイプから、新型では横のシェイプに変わった。近年では定番となった、一文字のテールランプとその中央にメーカーエンブレムが置かれるデザインは、近年のSUVらしさを印象づける。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

新型ヴェゼルのフルモデルチェンジ、パワートレインは2種類

低価格、1.5L ガソリン車の設定

電動化が叫ばれるこのご時世に、低価格なエントリーグレードとしてGが設定されたのは、ユーザーとしては有り難い。

ハイブリッドのe:HEVが販売の中心

先行予約の状況からも販売の中心となってきそうなのは、e:HEVのハイブリッドモデルである。

後追いでEV仕様の追加を期待させる

今回の新型ヴェゼルは、欧州でも新型HR-Vとして発表されており、同地域でも販売されることになる。そんななか、今後ヴェゼルに搭載されるパワートレインタイプとして期待されるのがEV仕様である。

新型ヴェゼルは最低地上高が先代型から上げられている。これについては、もちろん雪道などで走破性を高めるSUV本来の狙いもあるだろうが、将来の床面バッテリーの積載を目論んだものである可能性がある。

フロントではグリルがボディ同色にペイントされているのが特徴的である。こういったフロントグリルの主張が抑えられたデザインは、EVで採用されがちである。これもEVが用意されているのでは、と思わせる要因の一つとなっている。

次期ヴェゼルのインテリア

VEZEL HR-V インテリア

VEZEL HR-V フロントシート

前席シート高は、先代型よりわずかに低く、少しセダン寄りとなった印象。立たされたAピラーにより、斜め前方の死角は減少し、総じて運転しやすくなっているはずだ。

Aピラー付け根にあるエアコン吹出口は、通常のドライバーに向けた送風と、窓とドライバー頭部の隙間を抜け後席にまで届くモードの切り替えが可能。

操作面では、電動パーキングブレーキが装備される。

vezel-02

リアシートはリクライニング機能無し、前後スライド無しのシンプルなものである。その代わりとして、クッションには厚みがある。ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトの採用で、座面を跳ね上げるチップアップ機能が備わる。

後席は、先代型ヴェゼルと比較して、全体的に後ろ寄りに設置されている印象がある。後席ニースペースは広くなっているが、その分、5人乗車時のラゲッジスペースは犠牲になっている。ただし、分割可倒式の後席を倒したシートアレンジでは、ほぼフラットの荷室となり、このクラスの車種としては車中泊としても使いやすく感じる。

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

新型ヴェゼル、純正アクセサリー装備車

VEZEL 純正アクセサリー

新型ヴェゼルの特徴の一つであるボディ同色のフロントグリルは、ユーザーによっては拒否反応があるはず。これには、ホンダもある程度予想していたようで、ワールドプレミアと同時に発表されたのが、純正アクセサリー装備車である。一般的なSUVらしくブラックアウトされたフロントグリルも用意される。

VEZEL アーバンスタイル

VEZEL アーバンスタイル

VEZEL アーバンスタイル2

VEZEL アーバンスタイル

VEZEL カジュアルスタイル

VEZEL カジュアルスタイル

VEZEL カジュアルスタイル2

VEZEL カジュアルスタイル

「ヴェゼル」のモデルチェンジ<まとめ>は、次のページ

 

VEZEL モデルチェンジ まとめ

ヴェゼル マイナーチェンジ 2024年 予想

  • 2024年春頃マイナーチェンジ予想
  • テストカーがスパイショット
  • フロントグリル、バンパー、ランプ類などエクステリア変更の可能性
  • ドアミラー耳たぶ(サイドアンダーミラー)が無くなる可能性
  • エレベートまたはWR-Vの導入により、ヴェゼルの車格が上げられる可能性
  • 大幅な値上げが予想される
  • 特別仕様車「BLACK STYLE」の発売予想、時期不明

ヴェゼル これまでのモデルチェンジ概要

  • 2013年12月 初代モデル発売
  • 2021年4月 フルモデルチェンジ発売
  • 2022年1月 東京オートサロンで「VEZEL e:HEV Modulo X CONCEPT」出品、市販型2022年内の発売を予告
  • 2022年12月 「VEZEL e:HEV Modulo X」発売中止を発表

「VEZEL e:HEV Modulo X CONCEPT」画像 2022年1月 東京オートサロン

VEZEL Modulo X CONCEPT 001 VEZEL Modulo X CONCEPT 002 VEZEL Modulo X CONCEPT 003 VEZEL Modulo X CONCEPT 004 VEZEL Modulo X CONCEPT 005 VEZEL Modulo X CONCEPT 006 VEZEL Modulo X CONCEPT 010 VEZEL Modulo X CONCEPT 011 VEZEL Modulo X CONCEPT 008 VEZEL Modulo X CONCEPT 007 VEZEL Modulo X CONCEPT 009

VEZEL 画像 2022年1月

vezel-11 vezel-12 vezel-13 vezel-10 vezel-09 vezel-05 vezel-08 vezel-06 vezel-07 vezel-02 vezel-03 vezel-04 vezel-01

タイトルとURLをコピーしました