新型【GRスープラ】一部改良2025年3月21日発売、特別仕様車“A90 Final Edition”抽選受付スタート【トヨタ最新情報】大阪オートメッセ2025出品プロトタイプ画像、ファイナルエディション発表時より性能アップ、最高出力441PS、最大トルク58.2kgf-m

スープラ
grsupraa90finaledition-002

GRスープラ特別仕様車「A90 Final Edition」プロトタイプ

スープラの一部改良モデル、および特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」発売 2025年3月

スープラのRZグレードの一部改良モデルが2025年3月21日にTOYOTA GAZOO Racingから発売されました。あわせて、全国のGR Garage店頭では、特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」の抽選受付が同日より開始され、日本国内では150台限定で販売される予定です。抽選受付期間は3月21日から4月13日までで、当選発表は5月9日が予定されています。

supra-022

スープラ RZグレード 一部改良モデル

今回の一部改良モデルは、RZグレードにおいて6MT、8ATともに消費税込み車両本体価格8,000,000円に設定されました。

フロントブレーキの大径化とbrembo製18インチブレーキの採用による安心・安全性能の向上に加えて、リヤ床下ブレースの構造強化やリヤサブフレームマウントの強化ゴム採用、フロントコントロールアームの強化ゴムブッシュ化、前後スタビライザーブラケットのアルミ製強化品化により、ボディおよびシャシー剛性がさらに高められています。

サスペンションセッティングにおいては前後のキャンバー角の見直しと電子制御ダンパーの特性変更が施され、走行時の安定性が一段と向上しました。

空力性能の面では、フロントにホイールアーチフラップを新設し、フロントタイヤスパッツの高さを拡大するとともに、リヤにはダックテールタイプのカーボンリヤスポイラーが採用され、走行性能と外観デザインの両立が図られています。

さらに、EPS制御およびアクティブディファレンシャル制御も新たなシャシーセッティングに合わせて最適化され、ダイレクトかつ安定感のあるハンドリングを実現しているとのことです。

インテリア面では、ドライバーシートにGRロゴを刺繍したアルカンターラと本革のシート表皮を採用し、赤色シートベルトが導入されています。6速MTモデルのシフトノブには赤リングと赤ステッチがあしらわれ、スポーティーさがさらに強調されています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<全画像>は、次のページ

特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」

特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」は、6MTモデルのみが消費税込み車両本体価格15,000,000円に設定され、6ATモデルは用意されません。この限定モデルでは、RZグレードの一部改良モデルからさらに進んだ改良が施されています。

ブレーキ性能においてはbrembo製19インチブレーキを採用し、フロントには高μブレーキパッドを装着するほか、フロント・リヤともにフローティング構造のドリルドディスクが採用され、ステンレスメッシュのブレーキホースも導入されています。

エンジン性能は2024年11月のワールドプレミア時に発表されていた数値よりもさらに向上しています。通常モデルとファイナルエディションとの比較では、最高出力285kW(387PS)から324kW(441PS)に、最大トルクも500N・m(51.0kgf/m)から571N・m(58.2kgf/m)へと引き上げられています。

吸排気系の改善として、レゾネーターの廃止やインテークパイプの経路最適化、低排圧触媒の採用、さらにアクラポヴィッチ製のチタンマフラーが導入され、加速性能やレスポンス、そしてエンジンサウンドが大きく向上しました。

冷却性能でもラジエーター冷却ファンの強化やサブラジエーターの追加、大型化されたディファレンシャルギアカバーの冷却フィン、脱着式インナーダクトを備えたカーボンボンネットダクトの新設などにより、高負荷走行時でも優れた冷却効果が期待されます。

タイヤには10mm拡幅されたMICHELIN PILOT SPORT CUP 2のハイグリップタイヤを採用し、フロントは265/35ZR19、リヤは285/30ZR20の前後異径サイズとなっています。専用の鍛造アルミホイールもフロント19インチ、リヤ20インチでグリップ力と軽量化を両立し、サスペンションにはKW製の減衰力調整式サスペンションが採用され、前後スタビライザーの剛性強化にも取り組まれています。

空力面ではカーボンフロントスポイラー、フロントカナード、フロントセンターフラップ、そしてスワンネック構造のカーボンリヤウイングが追加され、高いダウンフォースと空力負荷の最適化を図っています。アクティブディファレンシャルやEPS制御も、これらの改良に合わせて最適化され、よりハイパフォーマンスな走りを目指した仕上がりとなっています。

内装では専用カーボンスカッフプレートや専用インストルメントパネルカーボンオーナメントが取り入れられ、ステアリングホイール、ドアトリム、センターコンソールのニーパッド、センターアームレスト、シフトノブ・ブーツ、インストルメントパネル中央部などにもアルカンターラが使用されています。

またRZグレードにおいては、ホイールカラーにマットブラックが採用されることで、外装全体のスポーティーな印象がいっそう引き立つ仕様になっています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<全画像>は、次のページ

GRスープラ特別仕様車「A90 Final Edition」プロトタイプ 日本初公開 2025年2月

大阪オートメッセ2025において、TOYOTA GAZOO RacingはGRスープラ特別仕様車「A90 Final Edition」のプロトタイプを日本初公開しました。

grsupraa90finaledition-008

GRスープラの市販型が初めて日本で姿を見せたのは2019年の大阪オートメッセでした。

スープラ

GRスープラ日本仕様(大阪オートメッセ2019)

そこから6年を経て、ついに最終モデルがお披露目されました。

grsupraa90finaledition-004

スープラについては、2024年11月28日に現行モデルの一部改良と、日本と欧州などグローバルで合計300台限定で販売されるファイナルエディションが計画されていることなどが公表済みでした。ファイナルエディションは欧州では2025年春の発売が予定されていますが、日本での発売時期は現在検討中としています。

grsupraa90finaledition-010

A90ファイナルエディションは6速マニュアルのみの設定で、3.0リッター直列6気筒ターボエンジンのパフォーマンスアップが含まれます。

grsupraa90finaledition-014

最高出力は435PS、最大トルクは58.1kgf-mとなり、従来モデルの387PS、51.0kgf-mと比べてスペックが強化されています。

grsupraa90finaledition-013

ホイールはリアがインチアップされており、タイヤサイズはフロントが265/35Z1R19、リアが285/30ZR20を採用しています。

grsupraa90finaledition-006

空力性能の向上はTGR Europeが手がけており、フロントスポイラーやカナード、センターフラップにカーボン素材を用いることで空気抵抗の大幅な低減を図っています。また、スワンネック構造のカーボン製リアウイングによって、ダウンフォースと空気抵抗のバランスが最適化されています。エンジン冷却性能を高めるためにカーボン製ボンネットダクトが追加される点も特徴的です。

grsupraa90finaledition-012

ブレーキ性能については、フロントにbrembo製19インチブレーキと高μブレーキパッドを採用して制動力が強化されています。前後にはフローティング構造のドリルドディスクを採用し、スポーツ走行時にも安定した制動力を実現しています。さらにステンレスメッシュのブレーキホースを使用することで、ホースの膨張を抑え、強化されたブレーキシステムの性能を十分に引き出す設計となっています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

スープラ 一部改良、特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」 2024年11月 発表

supra-20241128-10

TOYOTA GAZOO Racingは、スープラ(3.0Lモデル)の一部改良と、特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を発表しました。特別仕様車は世界で300台限定での販売が予定されています。

supra-20241128-16

一部改良モデルは日本、欧州、オーストラリアなどで順次導入され、2025年春以降に発売される予定です。特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」は、欧州で2025年春に発売が予定されており、日本での導入も予定されているものの発売時期は検討中とされています。

supra-20241128-17

今回の一部改良モデルでは、市街地からワインディングロード、さらにはサーキットまで、あらゆるシーンで走りを楽しめるよう、「さらなる一体感のある走り」を追求しています。

ブレーキ性能の向上に加え、ボディやサスペンション、シャシー剛性の強化と最適化、さらには空力性能の改善が施されています。

特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」は、現行スープラの集大成として設定されたモデルで、世界中のスープラファンやモータースポーツチームへの感謝の意が込められています。

エンジン出力とトルクの向上、ブレーキやボディ剛性の強化、レーシングカーで多く採用されるKW社のサスペンションシステムやハイグリップタイヤの採用など、走行性能に関するさまざまな要素がアップグレードされています。その結果、究極かつ最高の性能を備えた特別なモデルが完成しました。

「スープラ“A90 Final Edition”」をもって現行スープラの生産は終了する予定ですが、トヨタは今後もモータースポーツ活動を通じてスープラを鍛え続けていくとしています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

スープラ(3.0L)一部改良モデルの主な特徴

ドライブトレインでは、新しいシャシーセッティングに伴いアクティブディファレンシャルの制御を最適化。これにより、旋回時のアンダーステアを抑制し、ハンドリングを改善しています。

supra-20241128-15

ブレーキ性能の向上として、フロン トに大径化したブレンボ製ディスクブレーキを採用。制動性能を強化しました。

supra-20241128-14

ボディ・サスペンション面では、電子制御ダンパーの特性を見直し、フロントスタビライザーの強化を行うことで走行性能を向上。また、前後スタビライザーブラケットにアルミ強化品を採用し、サスペンションとボディの一体感を高めています。これにより、ロードインフォメーションがより伝わりやすくなり、正確なハンドリングに貢献します。

supra-20241128-12

リヤ床下ブレースの構造を強化することでボディ剛性を高め、ダイレクト感やグリップ感、コントロール性を向上。EPS(電動パワーステアリング)の制御も最適化され、ダイレクトなステアリングフィールを実現しています。

タイヤ・ホイールでは、ホイールカラーにマットブラックを採用し、精悍なスタイリングを演出。

supra-20241128-13

外装では、ダックテールタイプのカーボンリヤスポイラーを採用。フロントにはホイールアーチフラップを追加し、フロントタイヤスパッツの高さを拡大することで、前後の空力バランスとダウンフォースを最適化。接地性とハンドリング性能を向上させました。

supra-20241128-09

内装では、ドライバーシートにGRロゴ刺繍を施したアルカンターラと本革のシート表皮を使用。シフトノブのリングやステッチ(6速マニュアルのみ)、シートベルトに赤色を採用し、スポーティさを強調しています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”の主な特徴

パワートレインでは、吸気経路の見直しと低背圧触媒の採用で圧力損失を低減。エンジン制御を最適化することで、出力を320kW(435PS)へ、トルクを570N・m(58.1kgf・m)へと向上させ、加速性能とレスポンスを高めました。

supra-20241128-02

エンジンオイルパンにバッフルプレートを追加し、高G域でのオイルの偏りを防止。冷却性能の強化として、ラジエーター冷却ファンの強化やサブラジエーターの追加、ディファレンシャルギアカバーの冷却フィン大型化を実施しました。

supra-20241128-10

ブレーキシステムでは、フロントにブレンボ製19インチブレーキと高μブレーキパッドを採用し、制動性能を強化。前後にフローティング構造のドリルドディスクを採用することで、スポーツ走行時でも優れた制動力を確保。ステンレスメッシュのブレーキホースを採用し、制動時の圧力伝達損失を抑えました。

supra-20241128-01

ボディ・サスペンション面では、GR Supra GT4で採用されているKW製サスペンションを装備。減衰力調整を備え、様々な使用状況に対応。前後スタビライザーの強化で限界性能を向上させました。

supra-20241128-04

各部に強化ゴムブッシュやピロボールジョイント、アルミリジッドマウントを採用し、サスペンションとボディの一体感を向上。フロントカウルブレースの強化やフロント床下ブレースの追加、リヤ床下ブレースの強化、室内には強化ラゲージクロスバーを採用することで、ボディ剛性を高めています。

supra-20241128-06

タイヤ・ホイールには、10mm拡幅したハイグリップタイヤ「MICHELIN PILOT SPORT CUP 2」を採用。

supra-20241128-11

コーナリング時の安定性と限界性能をさらに高めました。フロント19インチ、リヤ20インチの軽量ホイールにはTGRのロゴが刻印されています。

supra-20241128-08

外装では、TOYOTA GAZOO Racing Europe(TGR-E)が空力性能開発を担当。カーボンフロントスポイラーやカーボンフロントカナード、フロントセンターフラップを採用。

supra-20241128-05

GR Supra GT4を彷彿とさせるスワンネック構造のカーボンリヤウイングを装備することで、前後の空力バランスやダウンフォース、ドラッグを最適化。接地性とハンドリング性能を向上させました。

supra-20241128-03

内装では、レカロ製カーボンフルバケットシート「RECARO Podium CF」を採用し、高G時でもドライバーをしっかりとホールド。

supra-20241128-07

ステアリングホイールや各部にアルカンターラ素材を使用し、限定モデルとしての特別感を高めています。運転席シートを赤色とし、ドライバーオリエンテッドなコクピットを強調。専用カーボンスカッフプレートや赤色シートベルトも採用されています。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ

スープラ特別仕様車「Plasma Orange 100 Edition」を100台限定で抽選販売

supra-10

Plasma Orange 100 Edition

トヨタは、特別仕様車「Plasma Orange 100 Edition」を、限定100台で抽選販売する。今回の特別仕様車は、カスタマーモータースポーツ車両の「GR Supra GT4」の累計生産台数100台を記念したモデルとなる。

supra-12

抽選申し込みは2023年5月8日から6月4日までGR Garage店頭限定で受け付けられる。商談は6月中旬より順次開始となる予定。販売開始は本年秋以降が見込まれている。

supra-09

特別仕様車RZ “Plasma Orange 100 Edition”は、RZグレードのオートマチックトランスミッション車をベースに、鮮やかな専用外板色「Plasma Orange」を採用した。主な特別装備には、アルカンターラ 本革(ブラック)シート、マットブラック塗装 鍛造アルミホイール、ブラック塗装ブレーキキャリパー(フロント : GRロゴ入り)、”Plasma Orange 100 Edition”カーボンオーナメント(助手席前方に装飾)が含まれる。

supra-02

メーカー希望小売価格(消費税込み)は、RZ “Plasma Orange 100 Edition”が8速スポーツオートマチックのトランスミッション仕様で、7,600,000円に設定される。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

「GR Supra GT4」は世界のレースシーンで活躍

「GR Supra GT4」は、世界中のレースに参戦している。2022年末までに317レースに625台が出場し、各国のGT4選手権や日本のスーパー耐久シリーズなどで79回のクラス優勝と20回の総合優勝を達成した。さらに、表彰台獲得は合計207回に上った。

supra-gt4-evo-06

GR Supra GT4 EVO(プラズマオレンジ、カラーイメージの元となるレース専用車)

昨年10月には、レーシングチームやドライバーからのフィードバックを元に、ブレーキ、ハンドリング、エンジン性能を進化させた「GR Supra GT4 EVO」が発売された。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

スープラの納期、6MT車が長くなる

スープラの2023年4月21日現在の工場出荷時期として、「RZ 6MT」が2024年2~4月で、これ以外の8速ATモデルは、2023年12~2024年1月としている。なお生産工場はオーストリアのマグナシュタイヤー社のため、別途船便などでの日数が必要となる。

スープラ、2023年の特別色は「プラズマオレンジ」、ワイルドスピード彷彿

GRスープラは、2019年の発売から毎年、限定台数のボディカラーがリリースされてきた。2023年は、レース専用車のGT4 EVOをイメージした「プラズマオレンジ色」のボディカラーが用意される。

supra-gt4-evo-04

GR Supra GT4 EVO

映画ワイルド・スピードに登場するオレンジ色の80スープラを思い出したファンも多いはず。

supra-gt4-evo-09

GR Supra GT4 EVO

ボディカラー、プラズマオレンジは、2023年7月頃にオーストリアのマグナシュタイア社での生産が計画されている。

一部で、186,000ユーロ(換算約2700万円)との報道もあるが、これはイメージのベースとなるレース専用車「2023年シーズン GR Supra GT4 EVOモデル」の価格である。2022年10月に発表されていた同モデルは、ボディ構造にFIA規則に準拠した高剛性ロールケージ付スチール及びアルミボディを採用。搭載される直6 3.0L ターボエンジンは、最大トルクは660Nmに調整される。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

2022年秋のスープラ改良モデルと特別仕様車: 6速MT追加と納期懸念

スープラは、2022年秋の一部改良モデルと特別仕様車の販売が行われている。その内容は、6速MTモデルを追加するなど、マイナーチェンジ相当の大掛かりなものとなった。

supra-mt-15

例に漏れず、納期の長期化は大きな懸念材料となっているが、特にスープラについては、戦乱が続く欧州、オーストリアのマグナシュタイヤー社での生産ということもあり、その心配は大きい。

supra-mt-27

スープラ後期型の納期としては、ATモデルが2023年春以降、MTモデルについては2023年末頃以降が見込まれていた。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

スープラはマイナーチェンジ(一部改良)で後期型へ、6速MTを追加

スープラに実施される2022年秋の一部改良では、3.0L 直列6気筒エンジン搭載のRZグレードに、6速マニュアルトランスミッションの選択肢が追加設定された。従来の8速ATは継続される。そして、50台限定の特別仕様車 RZ“Matte White Edition”が用意される。

supra-6mt-rz-matte-white-edition-03

特別仕様車 RZ“Matte White Edition”の抽選申し込みは、7月20日から8月21日までWeb限定で受け付けられていた。

また、通常スープラ一部改良モデルの商談受付についても、7月20日より全国のGR Garageをはじめとするトヨタ車両販売店で開始されていた。

現在のところ、販売店から告知される納期としては、ATモデルが2023年春以降、MTモデルが2023年末以降というものが多くなっている。特にMTモデルについては、相当待たされることになりそうだ。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

新型スープラ 価格表 (2022年秋発売モデル)

グレード 駆動方式 トランスミッション 消費税込み車両本体価格(円)
特別仕様車 RZ“Matte White Edition” 2WD(FR) 6MT 7,890,000
RZ 6MT 7,313,000
8AT 7,313,000
SZ-R 8AT 6,013,000
SZ 8AT 4,995,000

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

スープラ 特別仕様車 RZ“Matte White Edition”の特徴

特別仕様車 RZ“Matte White Edition”は、造形の力強さと、走りのイメージを際立たせる専用外板色「マットアバランチホワイトメタリック」、6速マニュアルトランスミッション、そして室内を上質で落ち着いた雰囲気に包む内装色「タン」の組み合わせによる、スポーツカーらしさと上質さを兼ね備えたモデルに仕上げられた。

スープラ RZ“Matte White Edition”の主な装備

  • 外板色「マットアバランチホワイトメタリック」
  • 内装色「タン」
  • シート表皮「本革」
  • 助手席前“Matte White Edition”カーボンオーナメント
  • おくだけ充電
  • 充電用USB端子(2.1A)

supra-6mt-rz-matte-white-edition-14 supra-6mt-rz-matte-white-edition-13 supra-6mt-rz-matte-white-edition-12

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

スープラ、通常販売モデルも一部改良と6速MT搭載RZグレードを設定

スープラの2022年秋の一部改良では、シャシー性能を更に熟成させることで、運動性能に磨きがかけられた。3.0L 直列6気筒エンジン搭載の「RZグレード」には、6速のマニュアルトランスミッションの選択肢が追加された。

新型スープラは、ステアリング、足回りの改良によるハンドリング性能、乗り心地性が向上した(全グレード共通)

supra-prototype-5

  • AVSの制御、アブソーバーの減衰特性チューニングにより、ロールバランス、乗り心地性が向上
  • スタビライザーブッシュの特性変更により、操舵初期の応答性を向上
  • シャシー制御系(AVS、EPS、VSC)の見直しにより、操舵フィーリング、限界域でのコントロール性を向上

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

マニュアルトランスミッションを新規設定(RZグレードのみ)

supra-prototype-4

  • ハイパワーエンジンを操る楽しさを追求した6速マニュアルトランスミッションを新たに開発
  • シフトノブはどの方向からも握りやすく操作のしやすい球体形状を採用。ノブトップにはGRロゴを配してスポーティなイメージを演出
  • コンピューターがドライバーのクラッチ、シフト操作に合わせて、最適なエンジン回転数になるよう制御するiMTを採用。シフト操作時に自動ブリッピングし、ドライバーの意を汲んだスムーズで気持ちの良いスポーツ走行に貢献
  • マニュアルトランスミッション専用の室内サウンドチューニングにより加速時の盛り上がりを演出

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

新意匠鍛造19インチホイールを採用(RZグレードのみ)

supra-prototype-6

  • 新意匠の鍛造19インチアルミホイールを採用。GRヤリスやGR86と統一性を持たせつつ、スポーク形状や断面形状を見直すことより軽量化・高剛性化を両立し、性能向上と機能美を追求
  • 塗装はプレミアムチタンダークシルバーを新たに採用し、より一層レースシーンにふさわしいイメージを演出
  • 質量は1本あたり1.2kgの軽量化を実現し、バネ下重量軽減による乗り心地性と操縦安定性の向上に貢献

新規外板色2色とタンカラー内装の採用

supra-prototype-1

  • 外板色として全グレード共通でボルカニックアッシュグレーメタリックと、ドーンブルーメタリックを新たに設定
  • RZグレードのメーカーオプションとして、タンカラー内装を新たに採用

サウンドシステムの改良(RZグレード、SZ-Rグレード)

  • JBLプレミアムサウンドシステムのサウンドチューニング最適化により、音質を向上

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

GRスープラに6速MT追加、2022年秋の一部改良、マイナーモデルチェンジは2023年予想

GRスープラに実施予定となっている2022年の一部改良については、既に内容が公開されている。

supra-prototype-13

6速マニュアルトランスミッションが新規に開発され、これは直列6気筒のハイパワーエンジンを搭載するRZグレードに設定される。また、シャシー性能を更に熟成させることで、運動性能に磨きがかけられる。

supra-prototype-3

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

MT追加などを含む、新型GRスープラは、2022年夏より商談受付開始、2022年秋日本発売の予定

現行のGRスープラ(A90)は2019年に発売されて以来、トランスミッションとして、8速ATのみが採用されてきた。しかし、後追いでマニュアルトランスミッション車が設定されることは、発売当初から噂となっていた。特に、ライバルの日産・新型フェアレディZの仕様が明らかとなるにつれて、これに対抗したスープラ6速MT搭載車の追加発売が待望される状況にあった。

supra-prototype-11

supra-prototype-12 supra-prototype-10 supra-prototype-9 supra-prototype-8 supra-prototype-7 supra-prototype-2

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

現行90スープラにMT車の設定は、これまで無かった

スープラ
現在のスープラは、パワートレイン別に3グレード展開されている状況である。最上級の「RZ」は、直6 3.0L ターボのB58型エンジンを搭載。「SZ-R」は、直4 2.0L ターボのB48型エンジンの高出力版が採用される。さらに「SZ」はB48型ではありながらも環境性能を重視した通常出力版となっている。

スープラ リアコンビネーションランプ

これらのエンジンラインナップと組み合わさるトランスミッションは、いずれもZF製の8速ATとなっており、マニュアルトランスミッションの選択肢が無かった。

「スープラ」モデルチェンジの<まとめ>、<GT4 EVO画像>は、次のページ

スープラが一部改良で6速MT追加、ライバル新型フェアレディZに対抗

一方で、スープラの直接的なライバルとなる日産の新型フェアレディZが、まもなく日本発売される。2022年1月14日には東京オートサロンで日本仕様が発表された。

フェアレディZ Proto spec

フェアレディZ Proto spec

新型フェアレディZは、フレーム構造が従来型からキャリーオーバーされており、型式的にはZ34型が継続される。ただし、内外装は完全な新デザインとなり、さらにパワートレインについても一新されることから、フルモデルチェンジ相当の扱いとなっている。

フェアレディZ リアコンビネーションランプ

フェアレディZ

現行スープラRZのエンジンパフォーマンスが最高出力387psというなか、フェアレディZはV6 3.0LのVR30DDTT型を搭載し最高出力405psとなる見込み。フェアレディZは後出しだけに、馬力ではしっかり上回るものを用意してきた。(しかし、最大トルクは、スープラRZが500Nmに対し、フェアレディZは475Nmと下回る。)

またフェアレディZのトランスミッションは、自動変速が9速で、これもスープラより一段多い。

そして、フェアレディZには、6速MTの選択肢が与えられる。

スープラ 日本仕様

スープラ

スープラ フロントグリル

スープラは2023年のマイナーモデルチェンジの実施が予想される。しかし、これを待たずして、2022年の一部改良でスープラ6速MTモデルが追加される。

(このページには、権利者より報道目的または個人的・非営利目的の場合のみの使用が許可されている画像・動画を使用しています。)

 

スープラ後期型マイナーチェンジモデル、納期 まとめ

まとめ更新日: 2025/03/21

  • 2025年3月 一部改良実施
  • 特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition” 日本発売
  • ファイナルエディションをもってA90型は生産終了

スープラ 一部改良 と ファイナルエディション 画像 2025年3月

supra-065 supra-064 supra-063 supra-062 supra-061 supra-060 supra-059 supra-058 supra-057 supra-056 supra-055 supra-054 supra-053 supra-052 supra-051 supra-050 supra-049 supra-048 supra-047 supra-046 supra-045 supra-044 supra-043 supra-042 supra-041 supra-040 supra-039 supra-038 supra-037 supra-036 supra-035 supra-034 supra-033 supra-032 supra-031 supra-030 supra-029 supra-028 supra-027 supra-026 supra-025 supra-024 supra-023 supra-022 supra-021 supra-020 supra-019 supra-018 supra-017 supra-015 supra-016 supra-014 supra-013 supra-012 supra-010 supra-011 supra-009 supra-008 supra-007 supra-006 supra-005 supra-003 supra-004 supra-002 supra-001

A90スープラ後期型 マイナーチェンジモデル特徴 2022年秋

  • 直列6気筒搭載のRZグレードに6速MTモデルを追加
  • ZF製8速AT継続
  • ステアリング、足回りの改良によるハンドリング性能、乗り心地性の向上
  • 新意匠鍛造19インチホイールを採用(RZグレードのみ)
  • サウンドシステムの改良(RZ、SZ-Rのみ)
  • 新規外板色2色とタンカラー内装の採用(RZ、SZ-Rのみ)
  • 50台限定の特別仕様車 RZ“Matte White Edition”
  • 2023年特別仕様車「Plasma Orange 100 Edition」が限定100台で発売

スープラ「Plasma Orange 100 Edition」画像 2023年4月

supra-12 supra-11 supra-09 supra-10 supra-08 supra-07 supra-06 supra-05 supra-03 supra-04 supra-02 supra-01

A90スープラ後期型 マイナーチェンジモデル画像 2023年1月

supra-mt-38 supra-mt-36 supra-mt-35 supra-mt-34 supra-mt-33 supra-mt-32 supra-mt-31 supra-mt-30 supra-mt-29 supra-mt-28 supra-mt-27 supra-mt-26 supra-mt-25 supra-mt-24 supra-mt-23 supra-mt-22 supra-mt-21 supra-mt-20 supra-mt-19 supra-mt-18 supra-mt-17 supra-mt-16 supra-mt-15 supra-mt-14 supra-mt-13 supra-mt-12 supra-mt-11 supra-mt-10 supra-mt-09 supra-mt-08 supra-mt-07 supra-mt-06 supra-mt-05 supra-mt-04 supra-mt-03 supra-mt-02 supra-mt-01

GR Supra GT4 EVOモデル 2022年10月発売 186,000ユーロ

supra-gt4-evo-01 supra-gt4-evo-09 supra-gt4-evo-08 supra-gt4-evo-07 supra-gt4-evo-06 supra-gt4-evo-05 supra-gt4-evo-04 supra-gt4-evo-03 supra-gt4-evo-02

スープラ2022年秋モデルの画像

supra-6mt-zoom-02 supra-6mt-zoom-01 supra-6mt-rz-matte-white-edition-16 supra-6mt-rz-matte-white-edition-15supra-6mt-rz-matte-white-edition-11 supra-6mt-rz-matte-white-edition-10 supra-6mt-rz-matte-white-edition-09 supra-6mt-rz-matte-white-edition-08 supra-6mt-rz-matte-white-edition-07 supra-6mt-rz-matte-white-edition-06 supra-6mt-rz-matte-white-edition-05 supra-6mt-rz-matte-white-edition-04 supra-6mt-rz-matte-white-edition-03 supra-6mt-rz-matte-white-edition-02 supra-6mt-rz-matte-white-edition-01

GRスープラのマニュアルトランスミッション車、欧州仕様が先行公開された

トヨタは、2022年秋の発売を予告している新型GRスープラのマニュアルトランスミッション車の最新の写真と動画を欧州向けに公開していた。

2022-supra-mt-01 2022-supra-mt-28 2022-supra-mt-27 2022-supra-mt-26 2022-supra-mt-25 2022-supra-mt-24 2022-supra-mt-23 2022-supra-mt-22 2022-supra-mt-21 2022-supra-mt-20 2022-supra-mt-19 2022-supra-mt-18 2022-supra-mt-17 2022-supra-mt-16 2022-supra-mt-15 2022-supra-mt-14 2022-supra-mt-13 2022-supra-mt-12 2022-supra-mt-11 2022-supra-mt-10 2022-supra-mt-09 2022-supra-mt-08 2022-supra-mt-07 2022-supra-mt-06 2022-supra-mt-05 2022-supra-mt-04 2022-supra-mt-03 2022-supra-mt-02

スープラに2つの35周年特別仕様車が発売 2021年8月

トヨタは「GRスープラ」の特別仕様車、「RZ“35th Anniversary Edition”」、「SZ-R“35th Anniversary Edition”」を各35台限定で設定し発売した。

スープラ35周年特別仕様車2021年

スープラ35周年特別仕様車シート

スープラは1978年発売のA40型 セリカXXを起源とするモデルで、北米ではこの当時からスープラの別名で販売されていた。日本市場でスープラの車名が導入されたのは、1986年発売のA70型になってからである。

スープラ35周年特別仕様車リアコンビネーションランプ

“35th Anniversary Edition”の主な特別装備

両モデル共通の特別装備として、マットブラック塗装の19インチ鍛造アルミホイール、助手席前インストルメントパネルに35周年記念カーボンオーナメントが設定された。

スープラ35周年特別仕様車ホイール

スープラ35周年特別仕様車インテリア

特別仕様車 RZ“35th Anniversary Edition”

RZグレードをベースに、外板色マットストームグレーメタリック(特別設定色)をはじめ、本革シート(内装色レッドは特別設定色)、おくだけ充電が特別装備された。(消費税込み車両価格 7,835,000円)

スープラ35周年特別仕様車センターコンソール

特別仕様車 SZ-R“35th Anniversary Edition”

SZ-Rグレードをベースに、スポーツブレーキ(レッド塗装のキャリパー)をはじめ、マットブラック塗装のドアミラー、アルカンターラ+本革シート表皮(内装色イグニッションレッドは特別設定色)、スポーツアクセルペダル、スポーツブレーキペダルが特別装備される。外板色は、ライトニングイエロー(オプション)を含む全5色が設定された。(消費税込み車両価格 6,535,000円)

スープラ35周年特別仕様車ブレーキ

スープラ35周年特別仕様車 限定35台

スープラ35周年特別仕様車ペダル

スープラ35周年特別仕様車ミラー

スープラ35周年特別仕様車トヨタ

タイトルとURLをコピーしました