新型【セレナ C28】e-POWER発売日いつ?2023年4月20日、新開発1.4Lシリーズ式ハイブリッド【日産最新情報リーク】先行予約受注で発売前バックオーダー2万台超

セレナ

serena-b-03

日産・新型セレナ e-POWERが2023年4月20日に正式発売される。

新型セレナ(C28型)は、2022年12月にフルモデルチェンジを受け発売された。先行して2.0L ガソリン車がリリースされたが、この時、発売が遅れる予定のe-POWER車についても予約受注を受けていた。既にe-POWER車だけの受注台数として2万台を超えている。

serena-b-05

上級パワートレインに相当するe-POWER車は、受注全体の半数以上を占めている。また、新型セレナから新たに設定された最上級グレードのLUXION(ルキシオン)は、15%以上に選ばれている。

serena-d-02

車両価格はガソリン車(2WD) 2,768,700円 ~ 3,733,400円、ガソリン車(4WD) 3,034,900円 ~ 3,933,600円、e-POWER車(2WD) 3,198,800円 ~ 4,798,200円に設定される。

新型「セレナ」<価格表>などは、次のページ

新型セレナ、予定されていた1.4L e-POWERが発売へ

C28型となる新型セレナには、キャリーオーバーとなる2.0L ガソリン車のほか、1.4L e-POWERが初採用される。

serena-automesse-09

SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT 大阪オートメッセ2023

新開発シリーズ式ハイブリッドの1.4L e-POWERは、発電エンジンにHR14DDe型、走行モーターにEM57型が搭載される。2WDのみの設定で4WDは無し。HR14DDe型は、従来の1.2L HR12DE型から、シリンダー内径を変更せず、工程のみを100.0mmにまで延長させたロングストローク型となる。より正確な排気量は1.433Lとなる。通常時は効率性を重視した回転数で運転され、高負荷時には仕様上の最高出力が発生する5600rpm付近での運転で発電量が確保される。

serena-automesse-13

SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT 東京オートサロン2023

新型セレナへ搭載されるe-POWERとしては、新型T33エクストレイルに搭載される1.5L VC-TURBO e-POWERも候補の一つとして考えられてきたが、これは実現しなかった。

新型「セレナ」<価格表>などは、次のページ

新型セレナが出品 東京オートサロン2023

serena-automesse-10

SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT 東京オートサロン2023

東京オートサロン2023では、「SERENA AUTECH CUSTOMIZED」と「SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT」が出品された。

serena-automesse-01

SERENA Highway STAR ACCESSORY CONCEPT 東京オートサロン2023

新型「セレナ」東京オートサロン<画像>は、次のページ

新型セレナへのフルモデルチェンジ、2022年11月28日実施

C28型となる新型セレナのフルモデルチェンジ発表は、2022年11月28日に行われた。

serena-a-08

約6年ぶりのフルモデルチェンジにより、セレナは6代目となる。先代モデルC27型からの進化のポイントは、「電動パワートレイン」と「自動運転技術」にある。

serena-c-03

シリーズ式ハイブリッドの「e-POWER」搭載モデルでは、発電エンジンが従来の1.2Lから、ロングストローク化による新開発1.4L(HR14DDe型)へ刷新される。

serena-b-33

また、最上級グレードとして「LUXION(ルキシオン)」を設定し、これには「プロパイロット 2.0」を採用。高速道路のナビ連動ルート走行と、同一車線でのハンズオフ機能が、同時に提供される。なお、従来型「プロパイロット」については、全車標準装備となる。

新型「セレナ」<価格表>などは、次のページ

新型セレナはガソリン車の生産が先

2022年12月22日に先行して発売されるのが、ガソリン車の2WDモデルである。先行発売の理由としては、サプライチェーンの問題が比較的少ないモデルであることも考えられる。従来型セレナからキャリーオーバーされたMR20DD型がメインユニットとなる。

serena-c-02

マイルドハイブリッド版は廃止となり、コンベンショナル版がブラッシュアップされて、継続採用される。

新型「セレナ」<価格表>などは、次のページ

セレナがフルモデルチェンジ、C28型へ

C28型セレナからOEM提携関係が解消、スズキ・ランディ

landy

C27 スズキ・ランディ 販売終了モデル

2022年7月にはスズキ・ランディについてのOEM提携が解消となった。新型ランディは、提携先を日産からトヨタに変えて、新型ノアの車体供給を受けることでフルモデルチェンジが実施された。

セレナ e-POWER

C27型セレナ

新型セレナがリーク、特許庁の意匠登録画像が先行公開

新型「セレナ」<最新画像>などは、次のページ

新型セレナの発表前の段階から、特許庁で意匠登録された「新型セレナの画像14枚」が公開されていた。

serena-highwaystar-01

新型セレナ(ハイウェイスターまたはルキシオンか)特許庁意匠登録済みモデル

今回のフルモデルチェンジで6代目C28型となる新型セレナであるが、実は車体の多くが従来型からキャリーオーバーされた、実質フルスキンチェンジに相当するという考え方もできる。

日産 セレナ 002

C27型セレナ

新型セレナと従来型を比較すると、外板パネルの多くの部分が刷新されている。やはり新型もパワートレイン選択肢の一つにe-POWERが採用されるということで、日産最新の電動車らしい顔付きとなった。もちろんフロント中央には、新しくなった日産エンブレムが設置される。前後ドアパネルにも新デザインが採用されている。

serena-01

新型セレナ(標準車)特許庁意匠登録済みモデル

一方で、サイドウィンドウについては、フロント、リア、リアクォーターとも従来型と共通設計である可能性がある。また、スライドドアのレールが配置されるサイドパネルのリア部分も従来型からのキャリーオーバーとなっていることが想定された。

タイトルとURLをコピーしました