日産はフルモデルチェンジによる新型マーチが登場するティザー動画を公開した。
2024年3月25日に日産が発表した経営計画「The Arc」には、25車種の次世代モデルが並ぶシーンの動画が含まれた。
先頭を走る次期リーフのとなりの丸目のデイタイムライトのモデルが次期マーチと思われ、このデザインはこれまで発表されてきたティザーとも一致する。
さらに「The Arc」では、2024年度に2車種のBEVを投入予定であることが明らかにされた。マーチBEVがその一車種であることが想定される。
次期マーチBEVは日産が生産するモデルではない。アライアンスのルノーが開発の主体となり、フランスにあるルノーのエレクトリシティセンターで生産されるOEMモデルとなる。ルノーからは「Renault 5 E-Tech electric」が2月のジュネーブモーターショー2024で発表され、発売時期として2024年9月が予告された。
マーチBEVについては、欧州で先行して「MICRA BEV」のモデルネームで発売されることが予想される。ただし日本への導入時期については、日産は計画を明らかにしておらず、未確定な部分が多い。
プラットフォームはアライアンスで共用される「CMF-BEV」の採用が想定される。そして、もう一つのブランド、三菱自動車からも中期経営計画「Challenge 2025」において、「Alliance BEV」もしくは「Alliance – Renault」の表記で、コンパクトクラスのBEVの計画を公表している。仮称ミラージュBEVなるモデルも発売されるようだ。
ルノー生産の新世代コンパクトBEVは、3つの姉妹車種が計画されているようであるが、いずれも現在のところ日本導入については未定となっている。発表が先行した「Renault 5 E-Tech electric」については、検討段階に入っているとの情報もある。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
新型マーチBEVの日本発売が遅れることを示唆?K13の中古車カスタマイズを提案、東京オートサロン2024
東京オートサロン2024では、従来型K13マーチをベースにした「MARCH Patissier CONCEPT」が出品された。
K13マーチの国内販売は、2022年12月に終了しており、中古車でしか流通していない状況となっている。
昨年の東京オートサロン2023で発表された第一弾「CUBE Refreshed & Retro Concept」に続く、中古車プロジェクトの第二弾という位置づけで、2024年は「マーチ」をベースに中古車の楽しみ方が提案された。
“個性があり、芯のある若者のライフスタイルに寄り添うクルマ”をテーマにしており、その一つの表現として「好きを仕事にした若者」、中でも今回は「パティシエ」に焦点が当てられた。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
マーチ(マイクラ)後継のBEVが2024年発表見込み
日産はK13型マーチについては、国内向け生産が2022年8月に終了している。
2024年からは、新開発CMF-BEVプラットフォーム採用の小型電気自動車をルノー・日産・三菱アライアンスで導入していく予定となっている。
K14型マイクラ(日本名マーチ)を後継する新型BEVも同プラットフォームで開発中となっており、まずは欧州市場向けにフランス北部のルノー エレクトリシティで生産されることが予告されている。
また、アライアンス全体では2030年までに35モデルのBEVを導入する計画を発表しており、マイクラ後継の新型BEVもそのなかに含まれる。
新型BEVのティザー動画も公開されている。大ヒットモデルとなった2002年発売 K12型マーチを彷彿とさせる丸目ヘッドランプがエクステリアデザインの特徴となっている。
日産の国内向け小型BEVとしては、サクラ、リーフがラインアップされるが、サクラはあくまで軽自動車規格のモデルである。リーフは2017年にフルモデルチェンジを受けた2代目モデルであるが、基本構造は2010年の初代型からのキャリーオーバーとなっている。小型BEV市場は今後、競争が激しくなることが予想され、国内向けにも完全新設計されたモデルの導入が望まれるところとなっている。
マーチは1982年から40年に及ぶ販売の歴史があるモデル。今後、約2年程度の期間、国内向けラインアップに穴を開けた後に、2024年頃にフルモデルチェンジを受けて、新型BEVの「マーチ」としてモデルネームが復活することが期待される。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
マーチEVはCMF-BEVプラットフォームで開発される
新開発のCMF-BEVプラットフォームは、2012年の初代モデル発売から大きな販売実績を残してきたルノー・ゾエと比較して、航続距離の400kmを維持しながらも、コストを33%、消費電力を10%以上削減するという。新型マーチBEVは、次世代の小型BEVとして相応しいパフォーマンスが与えられることになるだろう。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
新型マーチ BEVがベース?ホットハッチ コンセプト「20-23」
日産は、新たなEVコンセプト「20-23」を発表した。BEVとして2024年の発売が予想される次期マーチ(欧州名マイクラ)からインスピレーションされたホットハッチ仕様に仕上げられている。
モデルネームの「20-23」は、単に2023年という意味だけでなく、ロンドンにあるデザインセンター設立20周年を記念する「20」と、ニッサンの「23」を組み合わせたものである。プレスリリースでは、「Be-1」、「パオ」、「フィガロ」、「エスカルゴ」といったモデルを名指しで伝統を受け継いだ、としつつも、肝心の「マーチ」や、「マイクラ」の文字は無い。
それでも大きな円形のLEDデイタイムライトは、ティザーが公開済みであったマイクラBEVそのもののように見える。
また、インテリアでは、レーシングカーの機能を近未来的に表現したとしている。
「20-23」についてはあくまでコンセプトカーという位置づけで、シザードアの採用や極端なオーバーフェンダーなど市販化を目的としたモデルではないだろう。むしろ発売が迫ったマイクラBEVをプロモーションする役割が大きそうだ。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>< 20-23 画像一覧>は、次のページ
K14型マーチへのフルモデルチェンジ、結局は日本発売されなかった
マーチは、1982年発売のK10型を初代モデルとする。その後、1992年のK11型、2002年のK12型へとフルモデルチェンジを受けて、2010年のK13型からは日本仕様はタイ生産の輸入モデルとなり販売規模が大幅に縮小した。国内販売の小型車は軽自動車やノートといったモデルに主役の座が移されてきた。
一方で、欧州市場向けにはK14型マイクラを2017年に導入し、フルモデルチェンジを果たした。日本市場への導入も期待されたが、これは叶わず、K13型がロングセラーモデルとして販売継続され、2022年8月にその役割を終えることになる。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
K13マーチ、メキシコモデルは2021年に新Vモーショングリル搭載でまだまだ販売予定
グローバル販売されるK13型マーチは、メキシコでは2021年に大幅フェイスリフトが含まれるマイナーチェンジが実施された。
最新のVモーショングリルを採用し、キックスなどとも近い顔付きとなった。もし、この顔付きで日本販売されていれば、もっと販売実績を伸ばすことができたかもしれない。
「マーチ」モデルチェンジの<まとめ>は、次のページ
(このページには、権利者より報道目的または個人的・非営利目的の場合のみの使用が許可されている画像・動画を使用しています。)
マーチ モデルチェンジ まとめ
まとめ更新日: 2024/03/28
- 日産の経営計画「The Arc」の動画でティザーが登場
- 2024年度に発売される2車種のBEVのうちの一つの可能性
- K13型マーチが2022年8月に国内向け生産終了
- K14型の日本発売は無し
- マーチを後継するBEV計画あり
- マーチBEVは、CMF-BEVプラットフォーム採用見込み