このページの情報は古いです
MAZDA3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【マツダ3】マイナーチェンジいつ?一部商品改良2022年9月下旬予定、「e-SKYACTIV G 2.0」マイルドハイブリッド導入【MAZDA最新情報】
MAZDA3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【マツダ3】マイナーチェンジいつ?一部商品改良2022年9月下旬予定、「e-SKYACTIV G 2.0」マイルドハイブリッド導入【MAZDA最新情報】
MAZDA3は現行アクセラ比で車両価格アップ、マツダの高級化路線
マツダのCセグメント、アクセラの後継となるMAZDA3が予約受付中。実質的な国内セールスが始まっている。正式発売日は2019年5月24日が予想される。
発売時に先行して納車スタートとなるのが、SKYACTIV-G 1.5Lのハッチバックとなる。
次に、8月ごろにSKYACTIV-G 2.0LとSKYACTIV-D 1.8Lのハッチバックとセダン。
そして10月頃、SKYACTIV-X 2.0Lの発売が予想される。
まだ正式発表がされていない。想定価格では約218万円がエントリーとなり、現行アクセラ約182万円~との比較では、価格上昇幅は大きく感じる。
新型MAZDA3のパワートレイン、トランスミッション、駆動方式
新型MAZDA3のトランスミッションと駆動方式は、FFとAWD、6速ATと6速MTが用意される。
ただし、SKYACTIV-G 1.5LはAWDの6速MTの設定は無し。
SKYACTIV-G 2.0LはFFの6速ATのみ。
SKYACTIV-D 1.8Lは6速ATのみと、選択肢に制限がある。
SKYACTIV-Xのみ、すべての組み合わせが準備される。
ボディサイズについては、全長は欧州Cセグメントクラスの上限あたりとなる。
セダン 全長4662mm×全幅1797mm×全高1445mm
ハッチバック 全長4459mm×全幅1797mm×全高1440mm
ホイールベース 2725mm
これだけのエクステリアのデザイン性を出しながらも全幅は1.8m未満に抑えてあるというのは、メリットの一つとして挙げてもいいのではないだろうか。
ホイールベースは現行アクセラ比で+25mm。
クロスオーバーとの比較では、CX-30どころかCX-5よりも大きい。
さらに低重心のセダンとハッチバックということなので、直進安定性は期待できそう。
このページの情報は古いです
MAZDA3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【マツダ3】マイナーチェンジいつ?一部商品改良2022年9月下旬予定、「e-SKYACTIV G 2.0」マイルドハイブリッド導入【MAZDA最新情報】
MAZDA3の最新ニュースはこちらです
NEW 新型【マツダ3】マイナーチェンジいつ?一部商品改良2022年9月下旬予定、「e-SKYACTIV G 2.0」マイルドハイブリッド導入【MAZDA最新情報】