#95
匿名さん2018/04/30(Mon)12:57:17ID:JhNmNmYzWY
#93
ノータリン、都内の住宅事情は勉強したか
これが正解だろうwwww↓
(誤)東京・横浜は戸建てが少ない
(正)東京・横浜は自分が買える戸建てが少ない
田舎者がウソ言っても恥かくだけだぞ
#96
匿名さん2018/04/30(Mon)12:58:37ID:YwNmFhNWjN
#94
あいも変わらず、「ニワカ」だな・・・
>ハァ?商用車ベース? なりたちが違う?
→知らないのか。Vクラスは「Vito」がベースなんだよ
カングーも「フルゴネット」というジャンルでグループPSAにもFCAにもVWにも商用・乗用共用モデルで競合は多々あるんだぞ
グランカングーを教えてやったんだから、感謝しろよ、謝罪コミでな
あと、シャランが好きなようだが、グローバルでは「トゥーラン」のほうが有名だぞ
ミニバン大好きなんだろ?勉強しろよ?
スライドドアがついてるから「ミニバン」じゃないんだぞ
#97
匿名さん2018/04/30(Mon)12:59:15ID:YwNmFhNWjN
#94
ハイエースの話、意味わからん
何の話だよ
#98
匿名さん2018/04/30(Mon)13:01:10ID:YwNmFhNWjN
#95
都会・お金持ちへの憧れか
別に、東京・横浜だけだが住みやすいわけじゃないぞ
仕事がんばれはタワマンに住める
オマエは「独身ミニバン乗り、しかも非正規」という今の状況を脱しないとムリ
#99
匿名さん2018/04/30(Mon)13:12:06ID:JhNmNmYzWY
#96-98
あはは、独身にされちゃったわ(笑)
ノータリン、都合悪くなったので得意の中傷ごまかしですね
VWシャランはどうした。ミニバンだろうが。
ウソでごまかそうとしても無駄
Vクラスもカングーもミニバンとして扱われている。
自分の都合で勝手に変えるなよ。
さて、話題そらしに付き合うのは、はこれくらいにして本題へいこう。
ハイエースを知らないふりして別人を装っても無駄だぜ。そういうバレバレ工作するからクズ。
49 58 59 62 69すべてお前の書き込み。これ以外にも管理人に削除されたのがあるよな。
東京・横浜の住宅事情はわかったか。
マンションのタワーパーキングでもアルファードは入るぞ。
ウソ、デマしかいえないのか。
#100
匿名さん2018/04/30(Mon)14:37:31ID:ZjOTc3ZTTN
ここは発狂島ZOOパラダイスだな
#101
匿名さん2018/04/30(Mon)20:56:17ID:gwYzEyZj2Z
#100
お前、いろいろな板で同じ書き込みして荒らしてるな
やめた方がいいぞ
#102
匿名さん2018/05/01(Tue)22:01:20ID:Y4YTkyZTDO
トヨタのすぐれた品質管理と高い信頼性には欧州メーカーは永久に追いつけないだろうな。
走行性能もすぐれてるし、欧州メーカーの陳腐な足回りじゃついてこれない。ハイブリッドをはじめとする環境技術も最先端。
欧州メーカーはハイブリッドつくれないから小さいターボエンジンでごまかしているが、それではダメだろう。トヨタならそんなものは簡単につくれるが、そんな遅れたターボ技術に未来
がなく、環境にもよくないことはよくわかってるからな。
EVも中国に追い上げられて、これから得意の中国市場でも追い詰められて壊滅かもしれんなあ。
#103
匿名さん2018/05/02(Wed)23:02:12ID:M4YTQ3NjmM
アルファード(ALPHARD)
〇インテリアの質感やインテリアパネルなども高級感溢れるデザインを採用
〇車線逸脱防止機能やブラインドスポットモニター、誤発進抑制機能などの安全を意識した先進安全装備
〇走行時の振動や騒音を抑制し、静粛性能が優れている
〇リアサスペンションにダブルウィッシュボーンを採用し、上質な乗り心地と安定性が向上
〇価格は最安グレードでも335万円、最上級グレードは705万円となるが、機能性や快適性を考慮すると輸入車の高級セダンよりも割安な価格
#104
匿名さん2018/05/03(Thu)01:46:02ID:A4MGY0MTjZ
コピペだと、良い文章になるのは当然。突っ込む余地無し。
#105
匿名さん2018/05/03(Thu)06:12:39ID:ZlYjE3OWjN
後席で踏ん反り返って酒を呑む。
#106
匿名さん2018/05/03(Thu)09:30:07ID:JhOTY3NjTM
#104
コピペマンは他人も自分と同じと思う。
#107
匿名さん2018/05/03(Thu)11:36:37ID:ZlYjE3OWjN
エルグランドをパクって駆逐してしまった。
#108
匿名さん2018/05/03(Thu)11:58:17ID:UzYWExZTTM
くだらんクルマもどき
#109
匿名さん2018/05/04(Fri)23:59:13ID:kzNzAxNzGM
ゴールデンウィークは家族連れで見かけるなw
家族を幸せにするクルマだね
#110
匿名さん2018/05/05(Sat)23:19:02ID:RmZjQ2ODmY
富裕層御用達車
#111
匿名さん2018/05/06(Sun)23:49:02ID:RjMjI0MDGY
ゴールデンウィークは本当にたくさん見かけた。
現代社会でもっとも合理的な選択の車なんだよな。
いまだに走りがどうのこうのと講釈たれるような古臭い思考の人には理解できないだろうけど。
もっともアルヴェルでアウトバーン200キロ以上で走れるのかなんて考えるほうがバカだしな。
#112
匿名さん2018/05/06(Sun)23:53:40ID:M4ZWY4ZTDY
はいはい
#113
匿名さん2018/05/07(Mon)00:06:10ID:kxNjI0ZT2Y
走らない、カッコ悪い、イメージ悪い、だから絶対に選ばない。
価値観押し付けは迷惑だね。
#114
匿名さん2018/05/07(Mon)23:13:47ID:c4NmE3MD2N
ヒネクレ爺さんには今どきの若い人の気持ちはわからんよねw
3.5はけっこう速いけどね
#115
匿名さん2018/05/07(Mon)23:23:39ID:I5ODgxYmTY
じゃあ、トロトロ走らないで欲しいです。
#116
匿名さん2018/05/08(Tue)09:58:09ID:IzMjIxMjmZ
割り込みや煽り運転は現行アルヴェルより、初代アルファードやエスティマに多いように思う
#117
匿名さん2018/05/08(Tue)22:07:19ID:U2YmEyMzmY
海外でも大人気!アルファード・ヴェルファイア1人勝ちの理由
https://mag.car-mo.jp/2017/10/2690/
#118
匿名さん2018/05/09(Wed)13:35:27ID:MwN2Y1ZTDN
ガラパゴス化が進む日本の車
世界で通用しない日本の商品
美的感覚ゼロのアルファード
https://ameblo.jp/tokyo1968/entry-12092345165.html
#119
匿名さん2018/05/09(Wed)22:51:24ID:FhYzI0ZDWM
↑↑
このブログって異常だよ
貼り付けた人も日本社会のガラパゴスだよ
#120
匿名さん2018/05/09(Wed)22:59:08ID:IxZTIzZTzN
21
一般的には事実でしょう。
それを認めるか否かの話。
#121
匿名さん2018/05/09(Wed)23:59:09ID:FhYzI0ZDWM
アルファードは中国、台湾、ロシア、香港、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアなどに正規輸出されている。
これらの国だけで世界の自動車販売台数の1/3以上を占める規模。日本専用車ではない。なお、中国、台湾、ロシアは左ハンドル。
#122
匿名さん2018/05/10(Thu)00:04:57ID:RiMWVmOGWN
要は、「自動車後進国」でしか売ることができない製品ってこと。
はい、終了!
#123
匿名さん2018/05/10(Thu)00:08:08ID:gxMDliNmzM
122
アルファードを買えない人生惨敗の人の捨てゼリフでした(笑)
#124
匿名さん2018/05/10(Thu)00:18:20ID:gzNjFlZj2Y
まあ、クルマ好きを公言するなら、
まず選ばないジャンル。
クルマに興味無い人向け、ですよ。
#125
匿名さん2018/05/11(Fri)20:59:09ID:Q5ODAyYjzO
お爺ちゃん、またボケたこと言ってるネw
今の若い人はクルマに興味無い人しかいないの、わかってないネ
クルマで見栄張ろうとか、クルマ好きとか走りがどーのこーの、
そんなくだらないことはいわないから
#126
匿名さん2018/05/11(Fri)22:57:02ID:JkN2E4ZTGY
#125
だったら、車について語る資格なし。アル・ヴェルについてもだ。
未熟な経験値露呈させて堂々としたもんだな(失笑)
スマホ片手に自転車乗りながら意味なくぷらぷらしてな。
#127
匿名さん2018/05/11(Fri)23:19:28ID:dkNGE5OTzN
#125
そんなんだから、ミニバン海苔って言われるわけ
#128
匿名さん2018/05/12(Sat)02:00:18ID:Y5NjlmY2jN
126
127
家族や友人を幸せにする素晴らしいvehicleなんですが。
ネットで憂さ晴らしするだけで、人生に余裕がなく劣化した人たちにとっては意味がないクルマでしょう。そりゃそうですよね。
#129
匿名さん2018/05/12(Sat)03:24:55ID:ZjOTQwYjDN
128
そのように思う#128がいる。しかし、そうは思わない人も存在する。
互いの価値観を押し付け合うのは全く無意味。
「ミニバン」肯定派・否定派はそれぞれ「水と油」みたいな存在。
お互いを理解することは限りなく不可能に近い。
互いの「人格否定」的な投稿の応酬にならないことを望むだけ。
#130
匿名さん2018/05/12(Sat)10:15:06ID:Y5YTczNTTZ
#128
解釈間違ってる。126、127はミニバンを否定していない。
125が車そのものを否定したのだよ。若い人は車に興味がない。と。
車好きや走りとかくだらない。とね。
俺も家族や友人を幸せにするという意見には賛同だよ。
125が吐き捨てたコメントをちゃんと読んで、126、127を誤認しないようにしよう。
#131
匿名さん2018/05/12(Sat)14:05:57ID:Y5NjlmY2jN
うちの会社の20~30代に聞いても、ほとんどクルマに興味を持ってないです。
彼らにとってクルマは夢やロマン、あこがれの対象ではなく、スマホやパソコン同様の道具にしかすぎません。
だからイージードライブができればいいとしか思ってないのです。一般道でレーサーの真似事をしたいなんて考えてもいません。そういうことをいうのはアラフィフ以上の暴走族世代ですね(笑)。
#132
匿名さん2018/05/13(Sun)00:45:05ID:RiNmVhN2jN
我が社の平成生まれにクルマの話題振っても返答なし・・。若手にはオワコン。なるほどスポーティカーが全滅したわけだわ。
#133
匿名さん2018/05/13(Sun)00:50:51ID:kwYjZhYTjZ
クルマに興味が無い人向けの、趣味性も無い車=「ミニバン」って事で良いんだね?
#134
匿名さん2018/05/13(Sun)01:02:01ID:RiNmVhN2jN
#133
それはただの我田引水。クルマ好きでもミニバンが好きという人はいるし。ピックアップトラックが好きという人もいる。SUV、スポーツカーもしかり。自分と考えが違うから否定ではダメ。
#135
匿名さん2018/05/14(Mon)22:48:45ID:VkNzBkNWzZ
3.5がいいね。
300馬力以上あって足回りもダブルウィッシュボーン、低重心。価格高い上にデカいけど走る応接間。走りも速い直線番長w
#136
匿名さん2018/05/14(Mon)23:17:03ID:EwMDAxNGDZ
直線番長は、良い意味では
使わない。
ミニバンに最適なワード。
#137
匿名さん2018/05/15(Tue)19:24:01ID:JhZjM4ZTDZ
直線速いだけでもすごい。
軽よりゼロヨン遅い非力な低性能車に比べたら。
#138
匿名さん2018/05/15(Tue)22:34:06ID:Y2OTE2YmTN
137
どこのクルマ?それ
ミニバンで直線速い?は?
#139
匿名さん2018/05/16(Wed)20:49:14ID:I0NjVhNjjN
#135#137
DQN自白で自爆
#140
匿名さん2018/05/16(Wed)21:08:54ID:M5Y2E3N2GO
DQNなんて死語だけど(笑)。
お爺ちゃんだからネ。許すよ。
#141
匿名さん2018/05/16(Wed)23:08:51ID:IxNTAzYTjZ
137
どこのクルマ?それ
ミニバンで直線速い?は?
#142
匿名さん2018/05/17(Thu)22:26:01ID:Q1OWZkMjTO
アルファードの2トン以上あるデカいボディで豪快。
【0-100km/h加速比較】
アウディQ2 9.2秒
マツダロードスター 8.2秒
アルファード3.5 7.8秒
シビックVTEC turbo 7.2秒
レクサスIS200t 7.0秒
フェアレディ350Z 6.4秒
#143
匿名さん2018/05/18(Fri)00:02:57ID:gxYzA4YTmN
137
どこのクルマ?それ
ミニバンで直線速い?は?
早く答えてよ
#144
匿名さん2018/05/18(Fri)00:21:29ID:I4MjJhNzmZ
#138#141#143
DQN自白で自爆