#1
匿名さん2017/05/24(Wed)11:06:28
トヨタも遂にダウンサイジングターボに手を出したか……
ハイブリッドよりコスト面でアドバンテージがもっと有ればいいが、ダウンサイジングターボも結構高価なんだよね〜
税金対策としては歓迎します
#2
匿名さん2017/05/24(Wed)12:53:21
現行アルファード、ヴェルファイアって、どの角度から見てもカッコ悪いですね。酷いエクステリアデザイン。恥ずかしくて乗りたくない。乗ってる野郎はアホ!!。カッコつけていきがって乗ってるつもりだろうけど、カッコ悪いですよ。
#3
匿名さん2017/05/24(Wed)16:32:43
日本メーカーもダウンサイジングターボを推進しないと、世界に置いてけぼりですからね。
#4
匿名さん2017/05/24(Wed)22:15:26
皆ダウンサイジングになると税収減ですから、2.0L帯は増税になるでしょうね。
軽も増税、2.0L帯も増税、ますます車離れが加速しますね。
#5
匿名さん2017/05/24(Wed)23:24:04
#2
私もアルファードは微妙だと思うけど、それを好んでる人の事まで非難しようとは思わん
気に入った車に乗ってオラついたっていいじゃん
どう楽しもうが自由、無論非難するのも自由だけど
あなた案外周囲から「あの人の服装センス酷いね」って笑われてるかもしれんよ?
#6
匿名さん2017/05/25(Thu)05:29:49
ダウンサイジングターボを推進しないと世界に置いてけぼり・・・って、元々日本は軽自動車で「ダウンサイジングターボ」を行っている国ですよ。そんな事すら分からずに置いてけぼりって無能ですね。
#7
匿名さん2017/05/25(Thu)14:56:50
#2
デザインだけで車選んでる君のほうがアホだよ。
免許証取れる年齢になってからおいで。
#9
匿名さん2017/05/25(Thu)15:50:16
#5
アホか!。
服装の話出してくるな。
馬鹿じゃねえの。
そう、非難するのも自由。
#12
匿名さん2017/05/26(Fri)00:39:50
中国ではメッキが好きらしいけど
銀メッキだらけは安っぽく見えるから
ワンポイントぐらいにして
最近はフロント&リアを両手で
持ち上げた上げた様なデザインは頂けない
まあ個人的な意見ですが…
#15
匿名さん2017/05/27(Sat)12:46:25
人と物を沢山載せて移動するミニバンにターボ仕様なんていらないし、出したところで売れないだろ。
動力性能を求める奴は最初からミニバンなんか乗らないし、ターボ=燃費悪いの固定概念が抜けない奴は見向きもしないと思うよ。
#16
匿名さん2017/05/27(Sat)19:23:15
マツダとアウディはライトサイジング(適正サイジングの方)の動きを見せている。ダウンサイジングは本当に燃費と加速を両立するのか?ターボによる燃焼は窒素酸化物の減少に寄与するのかに疑問を呈した動きらしい。
ますます混沌としてきたが、やはり試乗してから考えるのが良いのだと思う今日この頃〜
#17
ミニバンの良さに気付けないのは、自分の置かれた環境が必要としないからだけ2017/06/11(Sun)00:49:02
アルヴェルのMC情報よりも、エルグランドのFMCの情報が早く欲しい!
#18
匿名さん2017/12/16(Sat)23:27:59
12月25日、ついマイナーチェンジだ!
エクステリア、特にフロントは更に「迫力」を増したデザインだ!
新採用のLEDシーケンシャルターンランプは、DQNが喜ぶアイテムだ!
V6エンジンは、直噴化、アトソンソンサイクルを採用し
300psにパワーアップだ!燃費も向上する!
残念ながら、販売の50%は直4 2.5リッターのハイブリッドではないエンジンだ!
次世代型のToyota Safety Sense Pも採用!
衝突回避支援機能は、残念ながら「世界初のあおり運転防止機能」は
盛り込まれていない!
しかしながら、センターラインをはみ出すたびに、「警告音」が
鳴り響く!ステアリング操作も行われる機構が採用されるはずだから
DQNもいずれは、面倒になってあおり運転しなくなるはずだ!
結果として、「ミニバン=危険運転」というイメージを払拭したい、
というトヨタの思惑は達成されるはずだ!
ライバル不在!
いまやVIP御用達!
「車両イメージ」・「オーナーの民度」以外、非の打ちどころがない!
売れる!これは!